突然ですが、色々な事情が重なり、
先日の日曜日に
何の前触れのなく、行ってきました秋ヶ瀬公園!!
やっとラジコン走らせてて気持ちの良い季節になりましたね!!
この日も V-ONE BD-5 YRF の3台体制!
色々と試したい事、盛沢山で大変でした!
まずは何よりもこれの確認から。
上がR4用
下がRRR様です。
揃えたパーツたちです。
大枚叩いて投入したこの!!!
V-ONE R4 EVO2 の2速システムのテストです!!
無事に機能してしっかり走行できるか・・・
エンジンかけて一瞬で舐めるか・・・・
このどちらかでしたが・・・・
ばっちり機能してくれました!!
これにてEVO2化計画終了と成功をここに発表させて頂きます。
気持ち良い程しっかり2速に変速して最高に気持ちよかった!!
それと今回こんなのを投入。
フロントギアデフ用シリコンオイル200000番です。
色々な方々のセッティングシートをネット上で拝見していた限り、
高い確率でこの20万番やら15万番なんて数字のオイル入れてました。
なので完全にパクってみました・・・・
実際入れてみて、手で回してみたら・・・
「こんな固いのでちゃんと回んのか???」てぐらいの固さ・・・
ですが・・・・走ってみたら・・・・
大正解!!コーナーが断然どっしりしてオンザレールに!!
それとV-ONE BD-5 ともに
ショックオイルを300にしてみた所こちらも大正解!!
しっかりグリップしてくれてリアのグリップも最高の一言!!
印象的にはもう少し柔らかくても良さそうでした。
今度は200番ぐらいで試してみようかと思います。
それとせっかく購入したポータブル電源もちゃんと活用!!
バッテリーの本数の問題解決で凄い安心感でした!!
これで受信機のバッテリーもその場で充電できますしね!
是非是非お勧めですポータブル電源。
災害用にもなりますし(o^―^o)ニコ
それとラジコンではありませんが、こんなのも買いました!!
セリア製のウインドスクリーンです!!
凄いですよね~。
100円でこんな良い物買えちゃうんですから。
アルミ製ではなく、軽量段ボールに内側だけアルミ箔が貼ってある物です。
ですがしっかり風を防いでくれて、全く持って問題なし!!
ここで突然ですがこの日のハトネンのラジコン飯です!!
定番のレトルトカレーに今回は冷凍ハンバーグを付けました!
お値段総額300円です!!
ウインドスクリーン効果で安定の沸騰!!!
お米は自宅からの持参です。
ハイこちらがこの日の私のお昼ご飯(o^―^o)ニコ
辛口カレーに!!
チーズインハンバーグです!!!
どちらも美味しかった!!!
いやいや200円でこのクオリティーは高すぎです!!
日本の冷凍食品の技術は凄いですね!
朝まで冷凍庫の入っていてお昼ごろに調理開始。
それでもまだ芯は凍ってました。
調理するのにちょうどいい硬さでした。
冷凍食品良いかも・・・・
それと最後に・・・・・
こいつが大復活!!
自慢のマシンYRF!
こいつにとうとう!!!!
ロータス搭載です!!!
F103とYRFでは搭載穴が全然違うので、
結果もう一つ穴が開いてはしまいましたが・・・・
走り出せば全く持っての問題なし!!!!
モロテック製のリアがばっちり食ってくれていい走りです!!
今までは「フェラーリ製」のボディー
ハイノーズがいけなかったのか何なのか、
いまいちフロントがぎくしゃくしてたのに・・・・
ロータスの「マクラーレン」ボディーにスイッチしたら、
フロントは安定し、リアの挙動も納まりました!!
あとはモーターの発熱さえどうにかすれば、良いマシンに仕上がります!!
なかなか楽しいマシンが出来上がりそうです!!!
やはりロータスは良いです・・・・・
この日のビールも旨いこと・・・・・
すでに心は次回に向いています!!!