この度めでたくニュータイヤ投入しました!!
その名は!HUTCHISONです!!!
初見でこのメーカー名、読めた人はかなりのロードバイク乗りだと思います。
これで「ルッチソン」と読むそうです。
普通に「ハッチソン」ですよね。
でもどっちでも正解なんだそうです。
アメリカ人の「ハッチソン」さんがフランスに渡り、
フランスでお店を開き、看板を掲げたそうなのですが、
フランス語読みでは「ルッチソン」になるそうなんです。
と言うわけで、ルッチソンが世の中の通り名なんだそうで。
そんな数あるルッチソンのタイヤの中から私が選択したのはこちら!
インテンシブ2と言うグレードです。
選択の理由は4つ。
1・プロのロードレーサーが認める耐久性
2・価格
3・製品の名前とメーカーがあまり紹介されてないゆえの希少性。
4・このタイヤの愛用者!
です。
まず1のプロのロードレーサーが認める耐久性ですが、
プロのロードレーサーが1年間。約10000キロ走っても
「まだ1000キロはいける!!!」と言うほど耐久性が良いそうです
ルガノで6年も持ってしまった私・・・何年持つんだろうって感じです・・
2の価格ですが、
今回ヤフオクで落札しました!
今回前後2本で5000円です。
定価は1本5000円。要するに半額で買えました!!(o^―^o)ニコ
ルガノは一本3500円。前後で7000円でしたのでいいお買い物ですね!
3の製品名とメーカーがあまり紹介されてないゆえの希少性ですが、
なんと言っても名前が良いんです!!
インテンシブ2って言うのは普通ですが・・・・その後が・・・
デビルズグリップ!!!って名前なんです!!
どんな悪魔のようなグリップしちゃうんだろう・・・感じですよね!!
しかもコウモリまで書いてあるし!!
それとメーカーですが、
ヨーロッパのロードバイク界では有名なブランドさんなんだそうです。
各有名なロードバイクのヨーロッパツアーとかでも採用されてるみたいだし
日本のプロチームも採用してるみたいです。
ですが、ユーチューブにしろネット記事にしろ、
「お勧めのロードバイク用タイヤ〇選」とかには全く出てきません。
なのであまり知られていないが故の、目新しさが気に入りました!!!
そして最後に購入の決め手になったのが、
4のこのタイヤの最大の愛用者です。
色々ネットで調べて行き着いたのですが・・・
その最大の愛用者ってのが・・・・あの・・・・
ツールドフランス・幻の7連続制覇のあの男!!
なんだそうです!!!
そんな話聞いてしまったら選択しないわけに行きません!!
一瞬で決めました!!
皆さん知っての通り、私のアドニスは
株式会社オオトモと言う会社さんが手がけた、
完全なる中華製アルミフレームの重たい自転車の決定版!!
走らない・止まらない・曲がらないといったKawasakiのマッハ3みたいなバイクです!
なので、あの男が使っていたぐらいです!!
これぐらいのドーピングは良いでしょ!!
って感じで即選択しました!!
(注・あの男がドーピングしていただけでルッチソンは無関係です。)
と言いうわけで装着してさっそく走ってきました。
最近お気に入りの尾久橋~荒サイルートです。
正直に言います。
このタイヤは当たりだぜ!!!
(ピッコロオヤジ風)
です!!
めっちゃグリップ良いです!!
ルガノを6年も使ってしまい、新品なだけじゃんって思うかもしれませんが!!
はっきり違います!!
久々に荒サイ右岸側で腕調べです!!
(脚調べと言った方がいいかも・・・・)
なかなか現れませんでしたが、
鹿浜橋で折り返し、再び尾久橋を目指していたら・・・
さすればやってきましたよ・・・
後からの強烈な「プレッシャー」!!
後からの風切り音が完全に「カーボンバイク」の音!!
前がTT仕様の「サーベロ」後ろは「ジオス」!!
相手にとって不足なし!!
って感じでしばらく一緒に走ってました!!
グイグイ前に出てくれます!!
ありがとうございます!走っていただいたお二人!!
ちなみにこのお二人は全くの無関係だったらしく、
この後TTが脱落しても、ジオスの方は走り続けてました。
いやいや!!思いがけずいい買い物!!
こんなにグリップするのに、耐久性まで良いなんて!!!
ほんと良いお買い物でした!!(o^―^o)ニコ