先日の日曜日。

 

 

 

 

前日22時に就寝し、6時に起床したのですが・・・・・

 

 

 

 

 

何故か布団から出れず・・・・・・

 

 

 

 

出ようとしても、寒くてまた戻っちゃう・・・・・・

 

 

 

 

 

 

身体が、ベットから出ることを拒否してる・・・・・・・

 

 

 

 

 

 

なぜだろうと思い携帯を見てみれば・・・・・・

 

 

 

 

 

 

お外の気温は-4℃・・・・・・・・・

 

 

 

 

 

一瞬で夢の中に舞い戻りました・・・・・・

 

 

 

 

 

しばらく朝練無理かな・・・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

てなわけで、最近はラジコンのメンテナンスと自重トレーニングで大忙しの私。

 

 

 

 

 

 

 

自重の方はまた今度にネタを上げるとして、

 

 

 

 

 

 

最近はラジコンのメンテナンスで毎晩忙しいハトネンです。

 

 

 

 

 

とくに色々忙しくなってしまったのがV-ONE RRR です。

 

 

 

 

 

 

 

前回の秋ヶ瀬走行時、ストレート速いは速かったのですが、

 

 

 

 

 

何だか、回転数の落ち込みが鈍かったので

 

 

 

 

 

ここは「一発全ばらし」を決意!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

ご自慢の「ノバロッシ」イタリア製です(o^―^o)ニコ

 

 

 

 

 


 

こいつをばらします!

 

 

 

 

はい口で言ってしまえば簡単ですね(o^―^o)ニコ

 

 

 

 

 

 

ばらして組んでだけですが、なんだか滑り具合が良くなった気がします!!

 

 

 

 

 

 

それとここ。

 

 

 

 

 

 

クラッチの「スラストベアリング」

 

 

 

 

緊張しながら開けてみました・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

ほう!!無事です!!!

 

 

 

 

結構な勢いで走らせていたので、無事かどうか心配でしたが無事でした!!

 

 

 

 

 

それもこれも!

 

 

 

スパイラルの店長さんお勧めのこのグリスのお陰様です!

 

 

 

 

 

 

 

今回もたっぷり注入!!!

 

 

 

 

自家も頼んますよ!!グリスちゃん!!!

 

 

 

 

 

 

それと前回の一番の痛手・・・・・・・・

 

 

 

F103のアンプの逆接・・・・・

 


 

 

 

 

 

 

改めてバッテリーつないで試してみたんですが・・・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

やはりモーターは、うんともスントも言いません・・・・・ステアリングは動くのに・・・・・

 

 

 

 

 

 

2日3日前にサンワサービスに

 

 

 

 

 

「メンテだしたらいくらかかんの????」ってメールしたら返事くれました。

 

 

 

 

 

 

お値段はですね・・・・・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たかだかバッテリーのプラスとマイナスを、逆に接続させてしまっただけでこの値段・・・・・・・・

 

 

 

 

 

 

は~~・・・・・・・マクラーレンやメルセデスじゃあるまいし・・・・・・・

 

 

 

 

 

そんなにおいそれとパワーユニットの交換や修理が出来る潤沢なチーム状況ではありません・・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

コロナも影響で現在のチーム資金状況は「チーム亜久里」並み・・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

しばらく「F1はお預け」かな~~・・・・・・・なんて考えていたんですが・・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

やはり私の中でラジコン走らす場合は「F1」は外せないんですよね・・・・・・・

 

 

 

 

 

 

そこで2日3日考えていたんですが・・・・・・・・

 

 

 

 

 

「あ!!!!いけね!!!!」
 

 

 

 

 

ととある事に気が付いたんです・・・・・・

 

 

 

 

 

 

それはと言いますと、

 

 

 

 

 

 

「すっかり忘れてたけど・・・・俺・・・・もう一台あんじゃん!!!!!

 

 

 

 

 

 

て事実です!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

我が家の「宝物庫」に眠るこのマシン・・・・・・・・・

 

 

 

 

 

このマシンの箱を再び開ける日が・・・・・・・・・・・

 

 

 

 

 

再び開ける日が!!!!!!!(ガンダムXXのジャミル風)

 

 

 

 

 

次回に続く。