2021年6月27日 日曜日
天気予報は雨予報だった為、朝練の予定も立ててませんでした。
なので朝練なしの休日確定。
ネタがないので今日は縄跳びネタ。
これはいつも登場する「高橋勝巳先生」は考案した縄跳びです。
私の人生を変えたといっても過言ではないこの縄跳び。
42才で初めて「2重飛び」が飛べたのもすべてはこの師匠の縄跳びのお陰です。
その後とある理由で手に入れたのがこちら。
だいそーの100円縄跳びです。
購入理由は簡単。
師匠の縄跳びが切れてしまったからです。
師匠の縄跳びの「柄」だけは気に入っていたので、移植しました!
それがこちら!!
ダイソー縄跳びは重さがあるので、連続技には不向きです。
ですがトレーニングにはもってこいです!!!重いので!
私はいつものウォーミングアップにこれを愛用しています!
こちらはその映像。
「返し飛びと後ろ返し飛び」です。
そしてこちらはウォーミングアップその②。
「ミックス飛び」とでも言いましょうか。色々飛んでその時の調子を確認しています。
そして切れた師匠の縄跳びの代わりに購入したのがこちら。
アシックスのトビナワです。
軽くて縄が細いので連続技をやるにはぴったりです!!!
ねじれも全然ないし!
長い柄も持ちやすく超絶お勧め!!
そしてこちらが連続回数に挑戦した映像です!
まずは2重飛び。
42才で初めて2重飛びが出来るようになって、精進を重ね、
お陰様で(o^―^o)ニコ
37回も飛べるように!!!!
アシックス縄跳び恐るべしです・・・・・・・・
縄跳び始めた頃は「10回も飛べればたいしたもん」と飛んでいたんですが・・・・・
そして最後にアシックス縄跳びを手に入れて挑戦し始めた「ハヤブサ」
まさか少年時代から続いた「ミニサモハン・キンポー」みたいな体だった私の人生に、
この技が出来るようになるとは・・・・・・人生どうなるかわかりません・・・・・
飛び始めはちょっと引っ掛かってますが・・・・・・
こんなわけで、縄跳び挑戦シリーズ。
7月と8月は暑すぎて出来ない為、2カ月間のお休み期間に入ります。
いつも練習していた私の作業スペースの横で、
お昼休み車で休憩していた同僚たちが工場内で、お昼寝するからと言うのもありますが。。。。。
と言うわけで、2021年度上半期の縄跳び挑戦記は終了。
次回は再開予定の9月中旬ですね。
下半期の目標はこれから考えます・・・・・
ちなみにこれが私の愛用縄跳びです。
アシックス トビナワ