先日会社内でこんなものを見つけました。
何かの仕事で使った「ウレタン系のスポンジ」。
色も黒で硬さも何だかそんな感じ・・・・・
ちょっとひらめいたのでやってみる事にしました。
アップで取るとこんな感じの素材です。
こいつを何とかホイールに撒いてみたいと思います。
だいたいの幅に切って製作開始!
それでは行きますよ~! もうお分かりですね!
レッ~~ツ!!スタ~~ット!!!
でっきるかな♪でっきるかな🎵はてはてふん~む~~(^^♪
ん???んんん??!!?
まづは長さ。 今回は17cmでカット。ちょっときついぐらいがちょどいいですからね。
この次は端と端を接着して筒状にします!
私がお勧めする接着剤はこれ。
コニシから発売されている「SUボンド」 最近は100円ショップとか、コンビニでも売っているので
簡単に手に入るはずです。
こういった時はけちけちせずに、たっぷり塗りましょう!!
どうせ後で削ってしまうのではみ出しても問題なしです!
接着したらガムテープで固定します。
接着して表だけガムテープ貼った状態の裏です。さほどはみ出ませんのでご安心を。
表も裏もガムテープで固定して、このまま丸一日放置します。
説明書だと実用硬度時間まで一時間とありますが、完全固着まで24時間とあるので、
丸一日置いときました。
はい丸一日置いておいて固着した状態です。
気になるようでしたらひっくり返して使いましょう!
簡単には切れませんでしたよ。
あとは通常通りタイヤをはめて接着!
接着したらこれまた通常通り。
タイヤセッターで径を整えます。
はい!!完成!!!
想像以上の完成度に自分が一番びっくりです・・・・・・
俺って・・・・・
ここが端と端をつなげた部分なんですが。
つなぎ目はほとんどわかりません。
私が製作する什器の、化粧板のつなぎよりわかりません!!
今回はリアのみ製作してみました。
想像以上に簡単でしたし、これでうまい事グリップしてくれれば、ホームセンター巡りして
ウレタン系のスポンジ探し、してみます!
全くダメかもしれませんがね・・・・・・
柔らかさ的には、いつも使っている
アスカクリエートのブートより少し柔らかい感じです。
次回の走行でガンガン試してみます!
なんせ現状会社で見つけた「無料」品なんで( ̄ー ̄)ニヤリ
再来週ぐらい行ければな~・・・・。