秋ヶ瀬公園に通うようになって、最初に困ったのは、

 

「ゴムタイヤが全くグリップしない」と言う事でした。

 

それまで通っていた「イエローサブマリン・スタジアム1」は

 

指定のグリップ剤しか使えませんでしたし、室内コースだった為

 

かなり路面のグリップが良かったんです。

 

そこでラジコンショップ「スパイラル」の店員さんに相談して購入したのがこれ。

 

 

 

「マイティーグリッパーV3」

 

お勧めだけあって、しっかりグリップしてくれるようになり大助かり!

 

ゴムもスポンジも共用ってのが一番助かりました!

 

これを使って走行を楽しんでいたんですが、

 

秋ヶ瀬公園で一緒に走らせていた方に、

 

「同じ成分で、値段が半額で、量も倍以上入ってるのがあるんですよ(o^―^o)ニコ」と

 

教えていただきました。

 

 

それがこちら。

 

 

「WD-40」と言う商品。比較的大きいホームセンターとかに売っています。

 

 

こちらマイティー。お値段は・・・

 

 

1200円でございます。

 

 

こちらの「WD-40」は、

 

 

 

お値段500円!!!

 

その差は約2.5倍・・・・・

 

 

 

お次は量です。

 

こちらは同時に発表!。

 

 

マイティーが100ml に対し 「WD-40」は300ml も入ってます!

 

その差は3倍・・・・・

 

 

一番重要な成分ですが、

 

 

この第4類種第3石油類と言うのが成分らしいのですが、

 

 

確かに一緒です。危険等級まで一緒です。

 

 

 

私はこのマイティーで1年ちょっと持ちました。

 

この1缶で2年3年持ってくれたら大助かり!!

 

基本的には

 

「がんばれラジコンショップ!」「がんばれラジコンメーカー!」なので

 

マイティーを再購入したいところなんですが、

 

全てが倍以上となると話は別・・・・・

 

1000円父ちゃんには、目を背けられない事実なのでありますよ・・・・

 

 

これを使っている秋ヶ瀬の常連さん達は私以上にしっかり、グリップさせて、走行しています。

 

なので効果は間違いないと思います!

 

それともう一つ。

 

似たような成分の物が身近にあるんです。それがこれ。

 

 

 

5-56なんです。

 

成分を見てみますと、

 

 

こちらも第三石油類です。

 

ただ5-56に関しては、グリップ剤と言うより、

 

「タイヤのコンディション維持」ととらえた方がいいぐらいの効果のようです。

 

私も、走行後はこれを塗って、次回の走行までのコンディション維持に使っています。

 

 

 

ご紹介はしましたが、サーキットによっては「グリップ剤禁止」なんて話はよくある話。

 

くれぐれもご使用の際は、各サーキットのレギュレーションをご確認くださいませ!