ラジコン復帰し、だいぶ慣れて、ボディーを新調しようと思い立ち、

色々選んでいるときに、

通っていたスタ1の店長さんにこんな事を聞いたことがあります。

 

 

「なんでタミヤや京商ってスケール感あるのに、それ以外のやつは

 あんなにダサいデザインなんですかね?」

 

店長さん

「タミヤさんってやっぱり、根本はプラモデル屋じゃないですか。

 だからスケール感とかを大事にするらしいんです。

 実車のデザインを再現するのに、シャシーとかの作りも、無理するらしいんですよね。」

 

「でもヨコモさんとかは、スピードや安定性を追求するのみ。

 スケール感なんて関係ありませんからねあそこは。」

 

「プロトフォルムもスケール感はあんまないかな。京商製は別だけど。」

 

なんて会話を今でも覚えています・・・・・

 

 

 

何でかって言いますと・・・・・・

 

 

ヤフオクで見つけちゃいました当時もの!!!!

 

私がラジコンに夢中になり湯水のように資金を投入していた頃の物!

 

思わず何も考えずポチ!!

一発入札で見事落札!!!

 

 

先日届きました!!!!

 

今度のボディーはこれ!!!!

 

 

 

 

 

 

コルベット!!!!

 

いやいや!!やったいました!!!

 

当時もので少し高かったんですが・・・・・・

 

今年は全然ラジコン製品買っていないから思い切っちゃいました!!

 

 

まだ袋から出しすらいませんが・・・・・

 

ですがご安心ください。

 

私は最近はやりの「転売ヤー」ではありませんので

 

しっかり制作いたします!!!

 

あんまりうまくないんで期待しないでくださいね。。。。。

 

それにしても。

 

 

私がGP始めたころはたくさんボディーが発売されてたんです・・・・

 

それが今じゃ・・・・・・

 

ハトネンはNSXばっかり買っていましたが・・・・

 

恰好珍しいのもあったんです。

 

 

アストラなんてほとんどお目にかかりませんでしたね。

 

今売っていたら速攻で買いますよ。

 

それに・・・・

 

 

 

 

  

 

私の師匠のノリさんなんてマクラーレン一本で。

 

これも今売っていたら速攻買い・・・・・・

 

 

 

皆さんにはタミヤ製なんて言っていましたが・・・・

 

当時のスケール感たっぷりの京商ボディーともなれば話は別!!!!

 

ごめんなさい!!!

 

でも今回はゆっくりじっくり、たっぷりと時間かけて制作していこうと思います。

 

時間だけはたくさんありますからね。

 

カラーリングとかはこれから考えます・・・・・・

 

デカール付いてないんだよねこれ・・・・・・・

 

ま。時間はあるし。時間だけはあるし!!!