毎度おなじみの出張旅。
今回は年始編。
行程はと言いますと、
羽田発 愛媛県松山市 経由 長崎県長崎市からの羽田着。
と言った行程になります。長くなりますがお付き合いください。
まづ基本の羽田から。
天気が良かったので富士山もくっきり。
お陰様で良い天気の中年始出張旅のスタート!
行きはじゃるでしたじゃる。
いつもの病気はなんとか我慢して、ところどころ起きていました。
機内からの写真は最後のほうで。
ところどころ寝ていたので比較的早く松山に到着。
四国ってホントお遍路さんに優しい地域です。
どこに行っても着替える場所が設けられていますが、
愛媛は更にサイクリストにも優しい県。
やはり、しまなみ海道があるってだけでかなりのサイクリストがくるんでしょうね。
仕事は順調すぎるほどに完了。
いつも通り仕事内容は明かせませんが・・・・・
仕事が終わればやはり楽しみはお食事。
この日はお客さんが地元の有名店を予約してくれていました。
焼き鳥「一休」
やはり四国は鳥ですね!!
どれを口にしても美味でした!!
美味しすぎて写真撮り忘れていました・・・・・・
そして今回の旅のメインイベント!!
愛媛から長崎への移動が始まります!!
一泊して愛媛から長崎に移動開始。
ルート的には
松山からフェリーにて広島へ。
広島から新幹線にて長崎の新鳥栖へ。 その後
新鳥栖から特急にて長崎へ。
と言ったルート。
この素晴らしき旅の行程・・・・・・私のすべてを癒してくれます・・・・・・・
まづはフェリー。
松山観光港から広島港へ向かいます!
四国は「瀬戸大橋」や「しまなみ海道」が出来るまでは、本州との行き来はフェリーがメインだったようで。
高松行った時もそうでしたが、フェリーが当たり前の日常の脚になっているようで。通勤の人とかもいました。
凄い本数出てるんですよねあの辺の色々な港に。
今回私を運んでくれた愛媛~広島間を航行しているスーパージェット船名「宮島」。
かなり大きくてさほど揺れも感じず快適でした。
この間のスペースがスーパーなジェットの「みそ」様です。
私は無類の乗り物好き。ですがかなり強烈な乗り物弱者・・・・・すぐ酔っちゃうんです・・・・
面倒くさいやつでしょ・・・・・・乗り物酔いの自伝を語りだすと止まらなくなるので割愛しますね今回は。
事前にフェリー移動の情報を頂いていたので、酔い止め飲んで乗り込みました!
観光港からの景色。
この日は良い天気で波も穏やか。
ほんと四国・山陰地方の景色は綺麗です・・・・・・それだけで癒されてしまいます・・・・・・
フェリーの中はかなりゆったり。
走り出せば早いのなんの!
動画は15分ぐらい前に出航した普通のフェリー。
あっという間に追いついて抜き去って行きました・・・・・恐るべしスーパージェット・・・・・
広島港に行く前に途中「呉」に立ち寄っていました。
私自身は呉港には立ち寄れませんでしたが、眺めだけ。
くれは横須賀に並ぶ海上自衛隊の港らしく、自衛艦がたくさん停泊していました。
潜水艦・護衛艦・輸送船。それは結構な数でしたね。
私のコンデジではこれが精一杯・・・・・
他にも凄い大きさのタンカーとかもありました。
約1時間の航海はあっという間!!
楽しい限り!!酔い止めバッチリ効いて快適そのもの!
付いた先の広島港!
ハトネン人生初の広島です!!
それだけで大興奮!港着いた瞬間から「カープ」「もみじ饅頭」が登場してました。さすが広島。
みなと正面はすぐに路面電車乗り場。
私の好きな路面電車。しかも
始点終点の場所!良い感じ!!
始めは市内を少し見てからなんて思い、その場にいた地元の優しいおばさまに行先の路線を色々聞いて、
こちらのきれいな方で観光!!って思って乗り込んだんですが・・・・・・
お客さんが用意してくれた、新幹線の乗車時間がミラクルに乗り継ぎが良く、あまり時間がない事が判明・・・・
港到着から広島発の新幹線まで1時間無いぐらい・・・・・
この日行動と共にしていた、お客さんと「あれ?これ・・・結構時間無くね?」 お互い半分観光気分でしたから・・・・・
車掌さんに改めて路線を聞き、より「路面電車っぽいのに再乗車。
駅での一コマ。
電車と距離が近くてちと怖かった・・・・
広島駅からは九州新幹線で移動。
松山をAM9時に出て、この時点で12時近く。
お客さんと「お昼どうします?」
て事になりますが、店に入る時間は無し。
なので、
九州新幹線「初乗車」!!
中は静かで快適! 我々の選択したお昼はこれ!!
「穴子飯」です!!!
私知りませんでした・・・・・広島って穴子も名物だったんですね・・・・・
しかも今回は「夫婦」・・・・・
2本入りですよ2本・・・・・なんて贅沢・・・・・ご馳走して頂いちゃいました・・・・・・いや~美味しかった!!
さっぱりしてて、丁寧な味付けで!!
駅弁買ったお店では実演で焼いていました!
外国人観光客の方々大喜びで写真撮ってましたね!鳩ヶ谷の田舎者もまぎれてましたが・・・・・・
それとですね。。。。。
こちら九州新幹線シート。
ふっかふかで超危険!!!お弁当食べて片づけて。
一息ついたらすでに夢の国!
目覚ましかけていたから大丈夫でしたが・・・・・・危うく鹿児島まで、連れていかれそうなぐらい快適シート・・・・・
ほんと危険です!!!!皆さんもその際は覚悟して乗り込んでください!!!
快適な新幹線もあっという間に終了。
新鳥栖~長崎までは特急「つばめ」で移動です。 今気が付きましたが鳥巣って佐賀なんですね。
佐賀も初上陸!!!ちょっとですが・・・・・
こちらが私を運んでくれた特急「つばめ」
私の好きな特急です!!!それになんか「カッコいい」ですよねこれ・・・・・・
あれ???鉄分少なめのはずなのに・・・・・・あれ?????
中は近未来的でなかなかよかったです!
こちらシート。革製ですが、座り心地最高!!!こちらも危険シートです!!!
すぐに寝れます!!私的意見ですが・・・・・
あっという間に長崎到着。
松山~長崎まで約6時間の移動旅。
楽しい時間は「あ!」っという間!!
仕事は昨年末に行った場所と同じ場所でお片付け。
こんなにも早く再び長崎に来れるとは・・・・・・
昨年末・秋終わりのハウステンボス・そして今回と
ここ最近長崎色の強い私・・・・・・超嬉しいいいいいいい!!!!
お仕事は無事完了!!!
みんなで昨年はまった場所で晩御飯。
海鮮酒場「さかなや」
見て下さい・・・・
このため息が出るくらい綺麗なお刺身・・・・・・
ずっと見ていられます・・・・・・味は解説不要!!!
五島の魚はほんと良い!!!!
たのしい時間はほんと早い・・・・・・
年始の旅行はこれにて終了・・・・・・
あとは自分へのご褒美のご紹介。
今回松山に来る前に、録画していたチャリダーを見てから来ました。
タイムリーなことに内容は、あの伝説の教育番組
「たんけん ぼくのまち」のちょうさんが復活し、
四国「とびしま海道」を走るといった内容。
そこで色々な愛媛情報を収集。そこに出てきた一品がどうしても欲しかったんです!!
今回の私へのお土産がこれ。
甘口醤油・柚子ごしょう・私がどうしても食べたかった物。
そう「太刀魚」
瀬戸の名刀と言われる綺麗なお魚。あの番組を見るまで知りませんでした。
そんな綺麗な魚がいることに。 良いやつは京都の料亭などに出荷されてしまうそうなんですが、
愛媛名物でもあるようです。焼き物や干物で。今回手に入れたのは干物。
それと今回ご紹介した焼き鳥のお店「一休」で知った「柚子ごしょう」
始めて頂きましたが、新しい発見!!何につけても美味しいし、そのまま食べても美味しい!
いつもお世話になりその日も一緒にお食事した関西の方に、
「こっちの方に来たらこれ買わなあかん!!」と言われ私も購入!
ちゃんと炙って!ジャックダニエル3倍で美味かった!!!
食べ応えもあり癖も無く美味しい一品!!お取り寄せしようかな・・・・・・
それと最後に。
行きの飛行機の中から見た「とびしま海道」かかる「安芸灘諸島」の島々。
飛行機の小さな窓からですら綺麗でした・・・・・・
何時か実際行ってはしってみたいな~。