2019 10月27日 日曜日
埼玉県南部地方は薄曇り。
肌寒さも感じるぐらいでしたが、今日も行ってきました朝練31日目。
6時45分スタート。
まだ荒川サイクリングロードは無理だろうと思い・・・
近所の首都高速の下を行ったり来たりと思って走っていたのですが・・・・・
首都高の下・・・・・休日の早朝・・・・・・
お出かけのサンデードラであろう方々の運転下手過ぎ・・・・・・・・
こっちは左端走ってる自転車でっせ!
そんなに近くを横切らなくてもいいだろうに!!!!!怒!!!!!
って感じな車ばかりで走りずらいったらありゃしない・・・・・・
なもんで結局・・・・・
ルート変更して来ちゃいました。
ロードの様子はといいますと、
いつもの激坂は綺麗なもんです。
下の道はといいますと、
河側にはまだ泥がたまり乾燥した状態でしたが、走れないほどではありませんでした。
なのでこっちをひた走り様子見。
おいちゃんさんの真似していつもよりペース落としてパトロールです。
打ちっぱなしのゴルフ場付近は
まだまだ流れ着いたゴミが溜まってました・・・・・
受付であろう小屋は早速綺麗に交換されてましたね。
散水車も来てました。これから掃除してくれるんでしょうねきっと。
ありがたい事です。
綾瀬水門まで来ましたが、ここまでは全く問題なし。
普通に走れます。
次回からは真っ直ぐこっちに来ます!!
この先はといいますと、
まだまだ土手から染み出たであろう水がはけ切れてませんでした・・・・
綾瀬水門の先にある最初のアンダーパス。
ここはただの雨でも水が溜まりますからね・・・・・・仕方ありません。
その先もまだまだ染み出てました・・・・・
ですが結局・・・・・
ハープ橋まで来てしまいました。
綾瀬水門からハープ橋まではまだまだ染み出てて・・・・・・
自転車も背中もビンディングも泥だらけ・・・・・・
帰ってからの掃除が大変でした・・・・
河の水もまだ濁っていました。
でも走れないわけではありませんでした。
来週以降はもう少し復旧する事でしょう。
ですが、写真はありませんが、野球場やサッカー場はまだ水浸し。
こっちはまだまだかかりそうですね。
サイクリングロードの方は早めにどうにかしなけりゃ
車系が入れませんからね。
次回からはまたサイクリングロードですね。
作業なされている方々に感謝感謝です。
それと
昨日交換したハンドル。
こちらは想像通りの絶好調!!
自分のイメージしているポジションにほぼほぼはまってきました!
今回もう一か所変更しました。
ハンドルの「高さ」です。
低い方が当然、前傾姿勢が強くなり風の影響を受けずらいそうです。
ですがその分、前傾姿勢がきつくなり、ある程度の体幹が必要なんだそうです。
ま~必要な体幹はロードバイクに乗ていれば必然的に付くレベルの話らしいし。
「日々、体幹トレーニングやってるから大丈夫だろう」
ぐらいの簡単な感じで下げてみたんですが・・・・
ハンドル380mm・ステム60mm・ハンドル下げ
見事にマッチ!!!!
腋も自然に締まりなおグット!!!
良いお買い物と良いセッティングになりました!!!
ハンドル下げるのお勧めかも!!