ラジコンブログのはずなのに、最近出張話ばかりで、ラジコンネタを上げてない事に気が付いた私・・・・・・

まだまだ、出張ネタがあるのですが、一時休憩。

今年初のラジコンネタ!!

2019 1月5日 

ちゃんと行って来ました!走り初め!!正月休みに!

イメージ 1

朝日と同時に到着。この日はなんと!

イメージ 2

一番乗り!!!

15分もしないうちにだんだん集まってきて最終的には良い人数に・・・・

同じ趣味の方々と同じ空間にいるのは、やはり落ち着きますね。

段々顔なじみの方も出来てきました。

さてさてこの日も。

イメージ 3

イメージ 4

F103 V-ONE RRR の2台体制。

V-ONE の方はニュータイヤ投入!

イメージ 5

イメージ 6

タバタタイヤの ソフト Bタイプ

色々調べてみて、Aタイプは肉薄のEP用   Bタイプは肉厚のGP用だったようです。

どうりで前回Aタイプのソフトインナーなんて組み合わせで走ったら、バーストするわけですな・・・・・・

下調べは重要ですね・・・・

今回のインナーはこちら。

イメージ 7

ラッシュのミディアム イエロー

イメージ 8

タバタのハードインナー

の2種類を選択。

イメージ 9

結果から言えば、どちらのインナーでも、しっかりグリップしてくれています。
さすがタバタタイヤです!

あとは作動温度ですが、
同然、ラッシュの方が低温。寒い時間帯は断然こちら。

日が上がってきた、正午ごろになったらタバタインナーに軍配!

やはりゴムタイヤは温度によってかなり変わってしまいます。

ですが、

イメージ 10

これ。

約3時間ほど走行したタバタタイヤ。かなり綺麗です。ライフに関しては全く問題なし!
お勧めです。


ただしかし・・・・・・

今回購入した「フタバ産業」の店員さん曰く・・・・

「タバタさんタイヤやめちゃうみたいですよ。ゴムもスポンジも。今ある分だけですよお客さん。どうします??」

イメージ 11

がんばって2セット購入・・・・・・

また一つ・・・・・メーカーが消えてしまいます・・・・

会社さん自体は大きい会社さんみたいなんで、倒産とかではないようですが・・・・・・

残念です・・・・・・


ところでですね・・・・・も一つご報告・・・・・・


私の愛機 V-ONE RRR

イメージ 12

マシン的な性能等は全く問題ありません。

しいて言えば、「メンテナンス性が悪い」ってぐらいで、走る方は全く問題ありません。



年末年始、出張中など暇な時間もあったので、ヤフオク眺めていたらとんでもないもの発見!!!





思わず「ぽちっとな!」ってやったら見事落札!!




それがこちら!!!


イメージ 13

V-ONE RRR EVO conversion Kit!!!! コンバージョンキットですよコンバージョン!!!

F103とかは、たくさんのメーカーさんから出ています。コンバージョンキット。
いつも「いいな~」って眺めてはいたんですが・・・・

まさかこっちでもあるとは・・・・・・

やられました・・・・


イメージ 14



定価の半額以下で見事に落札!!!


待つこと数日・・・・・・



とうとう・・・・・・・



イメージ 15

来ましたよ・・・・・・・私の手元に・・・・・!!!  ぶつが!!!!!


イメージ 16

何がどうエボリューションするのかはわかりませんが・・・・・・・

とにもかくにもどんな効果があるか今から楽しみ!!ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

個人的には

ガンダムのマグネットコーティングや、マクロスのスーパーパック のような反則的効果を期待しておりす!!!

当然コンバージョン日記もアップしていきますんで!!!

お楽しみに!!