先日、チャンスがあったので、秋葉原のスーパーラジコンでお買い物。

購入したのはこの3っつ。


イメージ 1

新品のゴムタイヤ。


ゴムタイヤで行こうと決めてから、色々な方々のブログやサイトを、拝見していました。

その中でも良さそうなのを発見!

それがこれ。


イメージ 2

タバタのスリックタイヤです。

イメージ 3

タバタってスポンジしか出してないのかと思っていたのですが、色々探してみたらゴムタイヤも扱っていました。

しかも、評判良さそう・・・

試さない手はありません!!4個で2000円と手ごろな価格。

硬度もたくさんラインナップされてて結構選べました。

今回はとりあえず一番柔らかそうなのをチョイス。


お次はこちら。

イメージ 4

スタジアム1で出会ったからずっと愛用している、シミズレーシングのF1用タイヤ。

めちゃめちゃ食うんですよこのタイヤ。私のお勧め!

それの・・・・


イメージ 5

ツーリングバージョンですね。 安かったし買ってみました。

イメージ 6

イメージ 7

とりあえずこちらも一番ソフトタイプ。



それと一番重要なやつ!

イメージ 8

インナーですね!

新発売にやられました・・・・・  (そういったうたい文句に弱い自分・・・・)

イメージ 9

硬さも丁度良さそう!

タバタタイヤとシミズタイヤで試して見たいと思います!

タバタにはこれも試して見ます。

イメージ 10

スタ1でお勧めだったスイープのインナー ブルー

これとシミズのインナーを試して見ます!


イメージ 11

私がスタジアム1で学んだこと。

1 車体のセッティング方法
2 ギアの指数の重要性
3 タイヤの重要性 

です。

みんな1にも2にもタイヤタイヤでした。 中でも皆さん「インナー」にこだわっていました。
スイープとソレックスの組み合わせとか、その逆とか。
中にはホームセンターで買ってきた自作とか。
強者は矢田部のレースで使ったコントロールタイヤのインナーだけばらすとか・・・

とにかくタイヤ。 どうグリップさせるか。それが重要でした。

実車でも同じです。F1 WRC WEC WTCC なんでもそうです。

中でも空気圧の部分は特に重要です。
(メルセデスがこれでたたかれてましたね。レース始まったら空気抜いてんじゃねーかって。)


サンデーラジコンドライバーですが、やはり楽しむためには、タイヤが命。

色々試して研究です!!