前回秋ヶ瀬公園に走行に行ったとき、

一番の最悪の事態。


「走り出してすぐに壊して、すぐに帰る」と言う事態を避けるため、

実はF103も持って行ってました。


ですが、こちらは、写真も撮る前に走行終了。


インドアサーキットだった「イエローサブマリン・スタジアム1」の仕様のまま。

何の仕様変更もしないで、持って行った為、走行しだしてすぐに

「ガリ!!!」って音がしたかと思えば、デフから「ギ~・ギ~」なんて音が・・・・・


やはりインドアサーキットのような、車高の低さでは、まったくダメなようです・・・・当然ですが・・・・


なので、次回の走行に備えて、仕様変更です。


イメージ 1

お外用にセット変更です!


イメージ 2

まだ、インドア用のF103.

とりあえずとにかくデフのチェックから。

イメージ 3

カワダ製のSPデフ。お気に入りの一品です!

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

カバー外して、プレートもチェックして、とりあえずは大丈夫そうです。安心安心。(^O^)

お次は車高です。


今までは、前後ともに、4mmぐらいのペタペタ仕様でしたが、今回は車高を「上げ」ました。

イメージ 9

室内用の車高の高さはこの位置でした。


イメージ 10

三日月の上下を入れ替えて、車高アップ。
イメージ 11

ちょっとわかりづらいですが、だいたい5mmぐらいになりました。


続いてフロント。

イメージ 12

こちらもお気に入りのカワダ製SPフロントナックル。ZEN製の車高調整スペーサーで車高を落としていましたが、

イメージ 13

全部取っちゃいました。

イメージ 14

それとシャシーとフロントのアームに挟んでいたワッシャーも抜いちゃって。


イメージ 15

スプリングも新品に変えてスッキリ!!

イメージ 16

4.6mmぐらいまでアップしました。




それと一番合わなかったのが、ギアです。


イメージ 17
当然合わないですよね・・・・・・

お一人だけF103を走らせている方がいたのでちょっと聞いてみた所。

私「どれぐらいの指数で走らせているんですか??」

F103の人「指数ですか??難しい事聞きますね??ちょっとわかりませんが、
        100のスパ^-ギアに対して、16のピニオンですね。」


スタジアム1では スパー94÷ピニオン30=3.4 これぐらいが丁度いい指数でした。

紹介されたのが スパー100÷ピニオン16=6.25 

見た感じ、気持ちよさそうに走っていたので、これぐらいが丁度良いんだと思います。


なので私のピニオンギアBOXを物色・・・・・


イメージ 18

イメージ 19

イメージ 20

そんな小さいの最近使ってなかったからな~なんて思いながら探していたら・・・・・・


イメージ 21

19丁ってのを見つけました!!!

ぜんざい94÷19=4,947368・・・・・・だいたい5!

少し小さいですが、今回はこれで走ってみます!今度100丁のスパー手に入れなきゃ・・・・

今まで使わないからすぐ捨てちゃってたんですよね実は・・・・・・・

イメージ 22

それとストレートが思っていたより長かった!!
GPカーで2速でかろうじて全開まで持って行けるのでなかなかの広さ!

なのでウイングも下げて、ロングストレート仕様!

イメージ 23

これで少しは違うはず!

イメージ 24

お外仕様のF103!

全開はタイヤの感触さえつかめなかった・・・・・・・次こそは!!!


イメージ 25

次回もこの2台を持ち込んで調整してきます!!!


待ってろ~サーキット~!!!

早く終われ~繁忙期ーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!