私久々に出張させて頂きました!

それも久々の飛行機!!

イメージ 1

羽田はいつ来ても綺麗ですね。

イメージ 2

ずらっと並んだ搭乗手続きの機械。
最近は手荷物預けるのは、全自動なんですよね。それこそ大型の全自動洗濯機みたいなのに入れるんです。

手続きとの荷物預ける間は、誰とも会話せず終了。
手荷物検査場で初めて、警備員さんと会話します。
ちょっと寂しいやり取り・・・・旅感はまるでありませんが、
とんでもない人数を捌くにはこれも仕方ないのでしょう・・・・・

手荷物検査受けて飛行機乗って!向かった先はここです!!!!

イメージ 3

JR高松駅です!!!
5年前、このブログを始める前に、この建物の中に私の作ったもの納めたんですが、
大人の事情的な訳が発生し今回はそれを「移設」させてきました。

今回はお客さん3名と行動を共にして行ってきました。

イメージ 4

中はこんな感じです。天井も高く良い駅です!

実は私5年前に来た時から、この駅お気に入り。
その理由がこれ。

イメージ 5

イメージ 6

全ての乗り入れている路線が「ここで終わりの駅」なんです。
別の言い方をすれば、「すべてここから始まる始まる駅」なわけです。

この状況が私のハートをがっちりキャッチしたわけです。

「始点であり終点の駅・高松駅」ん~~良い響きです・・・・・・


四国でのクライアントさんとあって、翌日の仕事の打ち合わせは夕方。
この時の時間は15:00頃。
「ホテル近いから先にチェックインしちゃいましょう」となり、案内されたのが・・・・・・


イメージ 7

と案内されたのが、駅前にある一際目立つ一番背の高い建物のホテル・・・・・・

「マジで・・・・・」とビックリ・・・・
しかもここの14階・・・・・・

イメージ 8

泊まったお部屋。一人で泊まるのに「ダブルルーム」・・・・・・・
正直言ってどこにいればいいんだか、わからなくなるくらい広い・・・・・
自分の家のリビングより広い・・・・・・・

イメージ 9

イメージ 10

海と山が同時に見れるこの状況・・・・・
なんということでしょう・・・・・・・・幸せ・・・・・・・・

チェックインを済ませ、お客さんと3人ととりあえずお昼がまだだったので、
「まずはとにかくこれだよね!」って事で、

イメージ 11

すんげー汚いうどん屋さん。
でもお店の感触は「うまいに決まってるじゃんここ!!」てお店です!

イメージ 12

この日の気温は29℃。
「ぶっかけうどん」を選択。
定番の讃岐の注文スタイルで頂きました。美味しそうだったので、久々の天ぷらも付けちゃいました!
味は言うまでもありませよ・・・・・・美味しいものを食べる時はみんな黙るんです!!
私も食べ始めから終わるまで、一言も話しませんでしたよ・・・・・・・

まだ打ち合わせまで時間があったので、近所をお散歩。

イメージ 13

さっき部屋から見えた波止場みたいなところへ行ってみました。

イメージ 14

たくさんのフェリーが止まる、「フェリーのバス停」のような場所のようで。
行先は小豆島や女木島や男木島等々色々ありました。

ちなみに写っているのは、一緒に出張にきた、お客さんお若い子。

イメージ 15

なかなかの大きさでいい感じ!
イメージ 16

なかなか海の近くまで行けました!潮の匂いも心地よくて気持ちよかったです!

イメージ 17

係留用?(字が間違っていたらごめんなさい)のこんなのを見つけました。

となれば当然このポーズですよ。

イメージ 18

イメージ 19

さっき写っていた子が撮ってくれました!
私より年下なのに「若大将みたいですよ!」だって・・・・・

「嘘でもいいからせめて永ちゃんにして」って言っちゃいました・・・・・


その後

打ち合わせも終わり、出張で仕事が終わったら当然地元の美味しいものですよ!

四国のクライアントさんに紹介して頂いたお店に行き、色々紹介して頂きました。

中でも一押しだったのがこれ!!

讃岐名物「骨付き鳥」!!!です

イメージ 20

我慢できずに一口食べてしまい、汚くて申し訳ありませんが・・・・・・
要するに半身の骨付きチキン!
塩コショウとオリジナルの「チキンオイル」で焼くそうで、
これがまた美味いのなんのって・・・・・
濃い目の味付けだったので、大好きな黒ビールが進む進む・・・・・

イメージ的には「ギャートルズの肉!!!!」って感じです。
かぶりつきで食べるのが美味しい食べ方だそうです。

不思議だったのが、冷えても油が白くならない・・・・・・腕かな???




翌日はお陰様で無事に移設終了。


この日は、昨日肉だったから今夜は「魚」!!てことで、

イメージ 21

イメージ 22

念願大好物のお刺身を頂きました!
写真でも分かるぐらい脂がのっていて美味しかった・・・・・

写真は「ハマチ」県の魚に指定されてるらしいです。

四国のクライアントさん曰く
「香川はマグロ!とか、かつお!ってのがないけど、小魚は美味いよ!!」

確かに何食べても美味しいんです。
私常々思うんです。

「美味しい酒と、美味し肴は、全部地元の人が食べてしまう」と。

上の鳥もそうですが、ため息出るんですよ美味しくて・・・・・・


イメージ 23

「グラスと枡どっちにしますか?」

美味しい日本酒はやっぱりこれです!!!!

辛口で美味しかった・・・・・
ここで皆さんに質問。

この下にこぼれた、お酒は、「どのタイミングで、どう飲むのが正解」 なんですかね?

私はいつも、グラスバージョンでも
ある程度上を飲んで、少し空いてから、したのこぼれたのを「注ぎ足し」てました。

これ直接飲むのが正解なんですかね??いつも迷うんです・・・・・・
誰か教えてください。



それと何故か、四国のクライアントさんが言っていたのが
「飲んだ後はカレーうどんが良いのよ!!( ̄ー ̄)ニヤリ」と言われましたが、この日は
既に腹パンパン・・・・・

というわけで、帰りの空港で頂きました!

イメージ 24

カレーうどん。こちらも美味しかった・・・・・香川の皆さんはうどんの何たるかを知っています・・・・
味が全て邪魔してないんです。

このお店の隣にはこんなスペースも

イメージ 25

イメージ 26

蛇口からうどんだしが出てくるようです・・・・・・・

イメージ 27

イメージ 28

出ましたよ・・・・・・・・出汁・・・・・・・

イメージ 29

しかも美味しい・・・・・・・・不思議な感覚と意外性でさらに美味しい・・・・・

イメージ 30

こちらは空港の荷物の引き取り台にあったオブジェ。

うどんに始まりうどんに終わった高松出張。

とにかく食べるものすべてが美味しくて・・・・・確実に2kg3kg増えてますよ・・・・・

体重計に乗るのが怖い・・・・・・



イメージ 31

3点セットちゃんと持って行って良かった・・・・・・