前回のサーキット走行時や前々回の走行時に制作した新品タイヤ。
「2・3回走らせれば一皮むけるでしょ」なんて簡単に考えていたんですが・・・・・・・・・
私が通うスタ1は、路面のグリップが良いらしく、全然タイヤが減らない・・・・・
しかもサーキット指定のグリップ剤「Y・T・T」
購入するときに店員さんに聞いたのが?
私・「これ使うと、タイヤの持ちは短くなっちゃいます?例えば、2年持つはずが1年になっちゃうとか・・・」
店員さん
「そういう質問なら、持ちは良くなりますね。通常のグリップ剤はタイヤ溶かしてグリップ上げますが、
このグリップ剤は、タイヤが温まるまでの、初期のグリップを上げるグリップ剤ですから。
ホイールスピンが無くなる分、ライフは上がりますよ。(o^―^o)ニコ」
と、言うわけもあり、全然減らないタイヤ。

これ。新品で組んで一日走行したタイヤ。
真ん中の合わせのラインが全然消えてません・・・・・
要するにそれだけ減っていないという事です・・・・・
なのでこのままでは、いわゆる「グリップの美味しいところ」まで、いつまでかかる事やら・・・・・
なので、一皮むくことにしました。
そうです!!タイトルの久々の登場の品はこれ!

イーグル製のタイヤセッターと安定化電源!!!!
何年ぶりに出したことか・・・・・・
ラバータイヤなんで全く使わない・・・・・・・
何度、頭の中で「ヤフオク」の文字が浮かんだことか・・・・・・
久々にこいつでタイヤの皮むきです!!

いや~ほんと久々!!
それだけでもうれしくなってしまいます!

装着して「スイッチ!!オン!!」(流竜馬風)

ギュイーンと回り始めます!!(当然ですが・・・・)
ちなみに正・反どちらも回ります!(当然ですが・・・・・)

320番で荒く削り

初めは「コンパネ」などの厚ベニヤを使っていたのですが、
ない方が削りやすかったですね。

1500番で削って、仕上げます。

ビフォーアフター!!!
左が製面後・右が製面前
一目瞭然ですね!!
触った感じもグット!
凄い吸い付くような感じです!!
お肌のCMみたいに指が顔に吸い付いて、「ねちょ」って感じです!

CRCを塗って、保管に備えます。
なかなか良いかも、一皮むくの。
ていうより「やってなかったの??」て感じですよね・・・・・・
物はついでにF1用シミズタイヤもやっておきました!

シミズタイヤはあまり溝とかないんですよね・・・・・・

このタイヤもなんだかんだで2年近く使ってる・・・・・
ほんとタイヤ減らないんです、今のコース・・・
すり減るよりクラッシュして壊れる確率の方がはるかに高い・・・・・

製面終わりのリアタイヤ。
こちらも良い感じです!!!
次回の走行でまたレポート上げますね!!!
ですがまた忙しくなってしまいそうな空気・・・・・・・
近々行けるかな・・・・・・・・