2018年 2月 9日 (金)
行ってきましたサーキット!!!!
やっと今年度の走り初めです!!!

なんの下調べもせず行ったので、知らなかったのですが、
この週の日曜日(2月11日)はサーキットのレースデー。
そんな週末の金曜日にいるドライバーは全員「猛者」・・・・・・・・
私を入れて8人いましたが全員「猛者」・・・・・・・
週末のレースに向け、セッティング出しに来ている、各カテゴリーAメイン表彰台常連の「猛者」・・・・・・
ま~速え~のなんの。
でもそんな皆さんの中に混じって、初走行楽しんできました!!

この日も3台体制で臨みます!!!
この日の一番時計はこの子!!!!

私、F103もYRFもどっちも同じタイヤを使って走行しているんですが、
この日の路面は、リンクサスより、Tバー車の方が食いが良かったですね!
いわゆる「けり脚」が全然違いました。
F103の方が。グイグイ前に出る感じでした。
それと、YRFに比べ、F103の方が、ショートホイールベースです。
フロントタイヤもF103の方がタイヤの食いがよかったですね。

なかなかいい感じのマシンに仕上がりつつあります。
半分オリジナルマシンのF103.103はこういうオリジナルが出来るから面白いですよね!!
2番時計はこっち!

YRFの新たな弱点発見。

フロントバルクヘッドを止めているビスなんですが、よく曲がるです・・・・
ま~ぶつけなければ何の問題もないのですがそうもいきません。
曲がってしまうもんだから、サスの下のパーツが動いちゃう・・・・
動いた結果、キャンパーが狂うんです。

本来車体後ろ側に寝ていなければいけない「ナックル」
曲がってくるって直立になってしまいます。
なので今回はニューパーツ投入!

チタンビスですよチタン!!!あ~いい響きチタン・・・・・・・・・・
通常ビスの倍以上の値段です・・・・・

通常ビス。本数もこっちの方が入ってます・・・・・
付け替えた結果はこちら。

はい、しっかり寝ました!!
なんか初期反応がシビアだと思ったんですよね・・・・・・・
ちょっと対策考えなきゃな~って感じです・・・・・
3番時計は当然この子。

BD-5 レイブリックNSX 国さんの目の調子が悪かったかな・・・・・
と言うよりも、ほかの2台が調子よすぎてかすんでしまった感じです。
タイヤも決まってかなり走らせやすく、楽しいの一言!!!
リアウイングもいい感じで、リアのグリップ感が増していました!!
ですがペース的にF1の2台の方が速かった・・・・・・
それとこれ。

今回投入したニューセッティングの「テープ巻き」
結果は良好でした!!!
でもちょっと巻きすぎて、太くなってしまったのが残念ポイント。
これはゆっくり検討して色々試してみます!!
操作性はグットでした!!!!
というわけで、帰宅時には、体に残る「走った感」が残るほど走らせてきました!!!
いやいや楽しかったですね!!!
トップドライバーの方々とも一緒に走れて大満足!!!
次回までにまたしっかりメンテして、耐策練って準備しなきゃ!!