先週もほとんど午前様・・・・・

そんな中、現実逃避するように、ちょいちょいメンテしてました。

やっとパーツも揃ったし。
イメージ 1


まずはフロントユニバーサルっと思ったのですが、こちらから。

イメージ 2
ショックオイル注入から。エア抜きがありますからね。
私の最近のお気に入りは「ヨコモ 400」です。
現在のサーキットには、この辺の番数が一番合っているようです。
入れるだけ入れてしばらく放置。

イメージ 3
ここで一つご紹介。
GP時代に先輩より教わったテク。
「Oリングを挟んでおいて、フルボトムした時に、シャシーを擦らないようにするテク」です。
いまだにフロントだけやってます。
結構いいですよこれ。

ショックのエア抜き待ちの間に
ユニバーサルシャフトのメンテです。
イメージ 4

はいこちら。

イメージ 5

根元からぼっきり折れてました・・・・・・
どんなぶつかり方したんですかね自分・・・
イメージ 6
右が本来あるべき姿のシャフト。
左が残ったシャフト。
まったく・・・・・・・・・・

イメージ 7
せっかく購入したので、全部新品で組みます。
今までのを、予備に回しました。
しっかり組んで完成。
続いて6角ハブ。

イメージ 8
2個で1000円は相変わらず痛い出費のパーツです。
ですが変えなければ、何もなりません・・・・・・

イメージ 9

しっかり組んでこちらも完成。

②に続く。