今日までヘッドライトは、車体を購入した時についてきたのを使っていました。

これです。 ちっちゃくって、ボタン電池で暗い事暗い事・・・・・
自分をアピールするだけで、全然照らしやしない・・・・・
さすがにこれじゃだねだと考えていたんですが、
いよいよ購入しました!!yahooショッピングにて!!
セーフティーアイテム。
ヘッドライトとリアライトです!!

ヘッドライトは充電式を選択しました。電池タイプは、結局電池代かかりますからね。
コスパ重視で選択。
リアライトは同じメーカーで揃えました。
自分が車を運転している時に、こういったリアライトを装着している方々を見かけていたのですが、
リフレクターで十分と思っていました。
ですがやはり自分が運転していて、このライトをつけている人を、後ろから見ると、
とにかく目に入る。
やはりそれだけ目立つ証拠です。
それにブログ仲間のお勧めもあり購入しました。
リアライトは、

オムニ5 単4電池使用。

中身はこれが全て。
本体・バンド・電池・ベルト装着用クリップ・仮止めよう支管です。

こんな感じでコインで開けます。

電池はこう入れます。あとは蓋をするだけ。簡単なもんです。

モードは3っつ。
点灯・点滅・ラピッドです。
ラピッドはパラリラパラリラってやつですね。
ラピッドモードが一番電池持つみたいです。
続いてヘッドライト。

リチウムポリマー充電池タイプ。USBケーブル仕様。

中身はこれで全部。右下のリングは「リアライト」で使うバンド固定用リングでした。ごめんなさい。

ともかく軽いです!!
見た目より全然軽いです!
やはり乾電池よりリポの方が全然軽い。
ラジコンのバッテリーもそうですが、リチウムポリマーは凄いですね。
大容量高出力超軽量の3拍子揃ってますから。
ただ扱いが難しいだけで・・・・・・
そのお話は今度ラジコンの方で。

ハイ・ロー・点滅・当然点滅が一番長持ちするようです。
ここで一つ凡ミス発覚!!!
内容物にあるように、これはUSBケーブルを使ってUSBポートから
充電するタイプ。
そうパソコンから充電する物。
要するにパソコンが充電器という高級品・・・・・
パソコン起動してない時は???
私はいまだにぶれないガラケー派!!!
いちいちパソコン起動しなきゃいかんの?????
と、遠い目をしていたら、
私の妻が「これ使ったら??」と天使のようなお言葉。
それがこれ。

スマホユーザーやタブレット所持の方は何の問題も無いんでしょうが・・・・
いやはや知りませんでしたこのアダプターの存在・・・
今度電気屋で買ってこよ・・・・

というわけで現在充電中です。
ちょっとだけ充電して試しに点灯しましたが、
すんげー明るかったですよ!!
ビックリしました!
まだ車体には装着はしてませんが、ありがたい事に明日もお仕事。
明日も晴れそうなので、自転車通勤できそう。
会社での休憩時間に装着してまたアップします。