
YRFユーザーを悩ませる問題の一つに
「車高調整のしずらさ」があります。
リアはある程度キットに入っているもので調整可能です。
ですがフロントはどう頑張っても4・5mmぐらいまでしか下げられません。
ヨコモのホームページで
「YRFのセッティングシート」が公開されていましたが、やはり皆様5mmぐらい。
この実車でさえ、低重心・低車高志向のこの世の中において、そんなんでは話になりません。
これではラリーカークラスです。
どんなに車高調整しても車高を下げることが出来なかったので、
正直頭にきてやったのが
「バルクヘットとシャシーの間に2mmのワッシャーを挟む」です!!!
これ以上厚いものを挟もうとすると、爪がはまらなくなるので無理ですが、
カラーを挟んだ現在、フロントは3mmまで落とすことに成功しました。
正直言ってピタピタです。「路面とタイヤが接着されてるのでは?」
ってぐらいピタピタです。
今度はF103でも試してみて、ここにアップします。
YRFやF103だけでなく、各社におフォーミュラーマシンに使える技だと思いますので、
皆さんぜひお試しを。