★ぶらり旅  光化門にて | Yasuの 『たわいない日誌』

Yasuの 『たわいない日誌』

日常のどうでもいいことを気が向いた時に綴っていきます。(^_^)


こんにちは。Yasuです。


さて、午前9時頃、宿を後にしました。


今日は、光化門からソウルのシティーツアーバス(東京のはとバスのようなものですね) それに乗ってソウル北部を遊覧した後、南大門に寄って、明洞でぐっすり眠ろうじゃないか・・・というスケジュールです。



早速、光化門に向かうべく、鍾路3街駅から地下鉄に乗ります。


地下鉄なんですが、これがすごく分かりやすい。


日本では私も、駅の券売機上部の路線図を、鬼のような形相で睨み続けたあげく、『ややこしくて全然分からん!』 なんてこともしばしばですが、


ソウルの地下鉄は全ての駅に番号がふられており、切符(ICカード)を購入する際も、目的駅の番号を入力すればよいのです。



ICカードの発券機 ↓ 日本語にも対応しているので楽チンです。


Yasuの 『たわいない日誌』



で、1駅~2駅ほどで光化門駅に到着!



地上に出ると、こんな感じ ↓


Yasuの 『たわいない日誌』



この威風堂堂と立っている人はどなたでしょうねぇ?


日本でいう上野の西郷さんのような方でしょうか? 趣がちょっと違うか。



私がツアーバスの乗り場はどこだろうと、地図を睨んでいると、男性の老人が近づいてきまして・・・


老人 (日本語で) 『ドコニイキタイノデスカ?』


私 (日本語で) 『あっ、大丈夫です。 ありがとうございます。』



韓国のご老人は、日本語を話せる方も多いんですよね。


ちょっと複雑な気持ちになりました・・・・・。



で、これですこれです↓ 日本人は私だけでした。


Yasuの 『たわいない日誌』



料金は700円ほどで、当日内であれば、何度でも乗り降り自由です。


各国の観光客を乗せ発進!


ツアーバスにしばらく揺られ、窓の外の景色を楽しんでいるのですが、時折、我に返ってしまいます。


『あぁ・・・日本に帰ったら、来月分の家賃という魔物を振り込まなければならないのか・・・・・』


・・・と、深く溜め息をつくYasuでした。 m(_ _)m