★ぶらり旅  リムジンバスにて | Yasuの 『たわいない日誌』

Yasuの 『たわいない日誌』

日常のどうでもいいことを気が向いた時に綴っていきます。(^_^)


こんにちは。Yasuです。


さて、仁川空港の出口を出ました。


空港からソウル市内までは電車かバスで行けるらしいのですが、バスが一般的らしいので、私も事前に調べておいた一般リムジンバスの6002番を使用することに。



ちなみに、高級リムジンバス(とは言っても料金は大差ないのですが)ですと、日本語での車内アナウンスもあるそうな。



早速、バスのチケット売り場に向かいました。


電光掲示板は全てハングル表記なのでワケが分かりません。


とりあえず窓口の女性に、


私  『鍾路3街(チョンノサムガ)まで行きたいのですが』


女性  『×※△#□☆○÷・・・・・』


私  『えっ??』


女性  『Ten thousand Won!!!』 (日本語で)『1万ウォンです!』


私  『あっ、てんさうざんどうぉん、ね、はいはい。』


素直に料金を差し出し、チケットを受け取ります。


私  『カムサハムニダ~』 で万事オッケーです。


しかしあの女性・・・あんな強い語気で言わなくてもいいだろうに・・・まるで怒られているようでした。


なんだかな~、さっきからそんなことが多いなぁ・・・(^^ゞ



で、6002番のバスの乗車、窓側の席に。 その後、隣には20代とおぼしき女性が来ました。


軽装なので、きっと空港で働いているのでしょうか。


彼女は座るやいなや、ため息というか深呼吸というか、とてもお疲れの模様。


そして、バスはゆっくりと走り出します。


私はずっと窓の外を眺めていました。


想像では、日本の田舎の景色も韓国のそれも、同じようなものだろうと思っていたのですが・・・。


なんか違いますねぇ・・・。 何が違うんでしょうか? 何だろう?



道を走っている車は、ほぼ、HYUNDAI か KIA ですね。 日本車はほとんど見かけません。


たま~に 『おっ、日産じゃん! センスいいね!』


なんて母国愛が出たりします。(^_^)


バスに乗っていてちょっと驚いたこと。


やたらクラクションを鳴らしますよね。 まるで途上国の渋滞時のようです。


運転マナーに関しては、日本と韓国とでは少し国民性が違うようですね。


そして、バスに揺られること1時間ほどでしょうか。 都市部に突入し、景色もすっかりビル街、ネオン街に様変わり。



バスの騒音で車内アナウンスはほとんど聞こえないのですが、


かすかに 『チョンノ何とか』 と聞こえました。


『おっ、もうそろそろっぽいぞ』


しかし、この辺だろう、と適当に降りると面倒なことになるので、空港から共にしてきた隣の女性に助けを求めると、意外に(と言っては失礼ですが)親切に教えてくれ、私の降りる鍾路3街の手前で、バスのブザーも押してくれました。 ありがとう。



私 (女性に) 『カムサハムニダ~』 と無事、目的地に下車!


尚、私は初めて韓国に来るに当たって、


『ミアンハムニダ』 (『ちょっとすみません』 の意・・・・・らしい) および、


『カムサハムニダ』 (『ありがとう』 の意で間違いない)


この2語を完璧にマスターしてきたので、コミュニケーションには心配がありません。


降りた場所は、靖国通りのような大通りで、道沿いには日本でもお馴染みのファストフード店や、様々な店が光を放っていました。



『あ~、寒いっ! 空港で上着が見つかってよかった!』


ソウルのユニクロで、ウルトラライトダウンを買わずに済みました。(^^ゞ


そう・・・ウルトラライトダウンを・・・・・。