東京都品川区Tビル:下地補修工事(爆裂補修) | とにかく頑張っている安村の外装職人Blog

とにかく頑張っている安村の外装職人Blog

工事の施工事例・職人ならではのマル秘裏ワザ・業界の裏話・たまにプライベート等を書いていきたいと思います。

爆裂とは、

コンクリート中の鉄筋が錆びて膨張することにより、コンクリートを破壊して表面まで露出する現象の事を言います。
この現象が起きているコンクリートの部分は、雨水等が漏水していることが多く、コンクリートの強度低下などの原因になりますので、すぐに対策が必要です。
鉄筋に沿って壁や柱などにひび割れが発生した際は要注意です。爆裂がもたらすリスクは、ただ外壁を破損させるだけにとどまりません。
例えばマンションの高層の壁が爆裂を起こした場合、剥がれた数kgのコンクリート塊がそのまま落下する可能性もあります。
実際に爆裂による外壁崩落事故やコンクリート塊落下事故も発生しており、非常に危険なことが分かります。

では、実際の施工を紹介いたします。



①施工前

P5240010


P5240015


爆裂でモルタルが剥落してしまい危険な状態でした。



②爆裂箇所はつり

P5240012


P5240014

だ剥落の危険のある箇所を削ります。



③ケレン

P5250021


P5250024


錆箇所をワイヤーブラシでケレンします。



④プライマー(錆止め)

P5250023


P5250027



⑤モルタル形成

P5250030


P5250032

 



⑤施工後

P5280085


P5280087




施工前                 ⇒ 施工後

 P5240010  P5280085

施工前                 ⇒ 施工後

 P5240015  P5280087



使用材料

メーカー:コニシ㈱

材料名;Kモルタル

用途:モルタル補修材

interiortool_kmortar

材料名:ユニエポ

用途:モルタル用プライマー

51piyQSgr8L__AC_UL160_SR160,160_ 


爆裂を放置すると建物自体に深刻なダメージを与えかねません。

人間の体と同じで病気の早期発見が大事です。外壁にひび割れ、膨れなど現れたら早めの補修が必要です。