豪雨で運休のSL、3カ月ぶり汽笛 再開前に試験運転 | yasumasa2の独り言

豪雨で運休のSL、3カ月ぶり汽笛 再開前に試験運転

豪雨で運休のSL、3カ月ぶり汽笛 再開前に試験運転


7月末の記録的な豪雨で運休していたJR山口線のSLが28日、

約3カ月ぶりに山口市内の一部区間で運行された。JR西日本が

11月2日から区間と期間を限定して運行を再開するのを前に、

試験運転した。


 走ったのは新山口―地福(じふく)間(43・9キロ)。新山口駅に

入った蒸気機関車が午前10時48分の出発直前、汽笛を鳴らすと、

関係者はほっとした表情を見せた。


 通常は新山口―津和野(島根県津和野町)間の62・9キロを

走る「SLやまぐち号」として親しまれている。JRは、今回は運行

区間などが違うため、この名前は使わない。


 運行するのは11月2、3日と12月21日、来年1月1~3日の

6日間。新山口発地福行きの片道で、1日1本走らせる。地福の

先はまだ復旧していない。



黒光りするSLの雄姿がJR山口線に戻ってきた

yasumasa2の独り言



朝日新聞より引用




復活の第一歩ですね。




国内ニュースのにほんブログ村に参加しています。




よろしければ、ポチットおして応援よろしくお願いします。



   ダウン

にほんブログ村 ニュースブログ 国内ニュースへ


にほんブログ村






ペタしてね