天平の美ずらり 正倉院展、奈良国立博物館で開幕 | yasumasa2の独り言

天平の美ずらり 正倉院展、奈良国立博物館で開幕

天平の美ずらり 正倉院展、奈良国立博物館で開幕


 天平文化の美術の粋を集めた第65回正倉院展が26日、

奈良市登大路町の奈良国立博物館で始まった。鳳凰(ほうおう)

などを描いた「漆金薄絵盤(うるしきんぱくえのばん)」や、螺鈿

(らでん)で装飾された楽器「檜和琴(ひのきのわごん)」など66

件の貴重な宝物を見ようと、大勢の人でにぎわった。


 宝物を収納する櫃(ひつ)「古櫃(こき)」や修復された「伎楽面

(ぎがくめん)」も並び、宝物を守り伝えてきた歴史もうかがえる。


 11月11日まで(会期中無休)。開館時間は午前9時~午後6時

(金土日、祝日は午後7時)。一般千円、大学・高校生700円、小中

学生400円。



正倉院展で漆金薄絵盤に見入る人たち

yasumasa2の独り言



朝日新聞より引用



良くこれだけの物が残っていましたね。




国内ニュースのにほんブログ村に参加しています。




よろしければ、ポチットおして応援よろしくお願いします。



   ダウン

にほんブログ村 ニュースブログ 国内ニュースへ


にほんブログ村






ペタしてね