アマゾン、こんなサルもいた 新種の動植物441種発見 | yasumasa2の独り言

アマゾン、こんなサルもいた 新種の動植物441種発見

アマゾン、こんなサルもいた 新種の動植物441種発見


南米大陸のアマゾンで2010年以降、441種の新たな動物や植物が

確認されたとする調査結果を世界自然保護基金(WWF)がまとめ、発表

した。コロンビアでティティザルの新種が見つかったほか、草食性の

ピラニアなど魚類84種、両生類58種、爬虫(はちゅう)類22種、鳥類18種

などが確認された。


 南米9カ国にまたがるアマゾンの熱帯雨林は世界一、生物多様性の豊かな

森とされるが、牧場や農地の造成、水力発電ダムの建設などによる森林伐採

が進む。ブラジル国内では1988年以降、日本の面積をゆうに超える39万

平方キロ以上の森が失われた。


 WWFブラジル事務所のクラウジオ・マレティ氏(55)は「人類が知らない

生物はまだ多く存在する」と指摘し、アマゾンの生物多様性を保護する必要性

を強調した。




コロンビアのアマゾンで2010年に新たに見つかった新種のサル yasumasa2の独り言



朝日新聞より引用



まだ新種の動植物がこんなに見つかるんですね。




国内ニュースのにほんブログ村に参加しています。




よろしければ、ポチットおして応援よろしくお願いします。



   ダウン

にほんブログ村 ニュースブログ 国内ニュースへ


にほんブログ村






ペタしてね