656 新しいことに挑戦するっていうのはいいことだ! | 今日も書き切る!俺の日記ブログ

今日も書き切る!俺の日記ブログ

文章を書き切ることを習慣化するためのブログ。内容は日記です。行き当りばったりをお楽しみください。制限時間15分で書いています。

ども、ほりきりです。

今日もよろしくお願いいたします。

 

さて、毎日ワイルド・スピード森川の動画を漁っている今日このごろです。

 

 

動画を見ていて、森川さんが凄いってのはよく分かりました。

この頃の興味は、この達人たちです。

 

ということで、今日は「何かをとことんやること」というテーマで書いていこうと思います。

 

・例えばカード投げ

先日見たカード投げの動画。

カード投げ歴20年の達人が指導されていました。

カードを投げ続けて20年。

これが凄いのは重々わかるんですが、この20年続けているということ。

正直、この辺がよく分かりません。

好きなことを追求していくっていうことと、食っていけるのか?という現実的な疑問。

もしかして本職違うのか?

と思って、調べていたら本職はマジシャンの方でした。

なるほど。

 

・一人でずっとやり続ける

マジシャンのカード投げならまだ分かります。

 
これ、凄いですよね。
簡単そうに見えて、全然出来ない。
子供がたまたま持っていて、やってみましたが全然手元に戻ってきません。

調べてみると、もっと凄いのがありました。

 

こういうのにハマったことがないんですが、こういう方はずっとやり続けているんでしょうね。

黙々と出来るように。

根本にあるのは、「やりたい」という欲求だけ。

私にそんな欲求だけで動いたこと、あったかしら?

 

・自分のことを考えてみる

私は10代後半の大学時代に空手にハマり、ずっとやっている時期がありました。

それこそ、動画をみて、本を読み、自分で動き続ける。

下手でしたが、めちゃくちゃハマっていました。

その頃のことを考えると、もうそのことしか考えていませんでした。

 

仕事をし始めて、そういう風にハマるっていうことはほとんどなくなりました。

むしろ、仕事にハマろう!仕事中毒になろう!!

そんな感じに思っていましたが、なかなかそうなることもなく、今に至ります。

 

また、年齢を重ねたからでしょうか。

なにかやろうとした時に、役にたつ、たたないとかいうことを考えてしまうようになりました。

カードが投げられたからなんやねん。

ダイス立てが出来たからなんやねん。

レインボースプリングが出来たからなんやねん。

そんなことを考えて、あたらに挑戦するってことがどんどん少なくなっていきました。

 

昨日、カード投げの動画を見た影響で、自宅にあったトランプを的を作って投げてみました。

シンプルに面白いんです。

上手く飛べば嬉しいし、上手く行かないと悔しい。

 

今まで、こういうちょっとしたことを生活から排除してきた気がしました。

真面目に行きないといけない。

勉強しなくちゃいけない。

本を読まなくちゃいけない。

自分を成長させないといけない。

仕事で成果を残さないといけない。

 

ここ数年は、そんな事ばかり考えていました。

ワイルドスピード森川の動画をみて、もっと気楽に生きていいのかもなって思いました。

 

また、もう一個思ったこと。

忘年会で出し物をやるっていう文化についてです。

今までは、なんでそんな事しなくちゃいけないんだ?という不満しかありませんでした。

しかし、年に1回新しい挑戦をするっていう点ではすごく意味があったのかもと考え方を変えました。

すべてのことに不満をぶち負けているだけではだめですね。

 

なんてことを思った今日このごろでした。

 

ということで今日はおしまいです。

 

今日もおよみいただきありがとうございました。

今日も良い一日を。