妻と2人の子どもがいて単身赴任中
アラ還のつるし、お酒が好き、そのため健康面は非常に気になります
また、趣味の下手の横好きのゴルフ、どうした上手くなるか?
そして一番気になるのは老後!
これから豊かで穏やかな生活ができるよう日々勉強中
ゴルフはやっぱり「メンタル勝負」だった!
「ゴルフはメンタルのスポーツ」なんてよく言われますが、やっぱり本当ですね
もちろん技術や戦略も大切
でも、心の持ちようひとつでスコアが大きく変わるのを実感しています
特にイライラは大敵!前の組が遅いとついムッとしていた私も、最近は「まあ、仕方ない」と受け流せるようになりました
感情の揺れはそのままスイングに影響してしまうので、冷静さを保つのが一番の武器です
ゴルフは止まったボールを打つスポーツ
セカンド以降は「その場所に打ったのは自分」だと受け入れることで気持ちがラクになります
一人ゴルフのときは積極的に声をかけるようにしていますが、無言でプレーする方もいますね
集中しているのかもしれませんが、正直ちょっと浮いて見えることも…
驚いたのは、クラブを投げる人を初めて見たとき!自分の大事な道具、粗末に扱うのはもったいないですよね
プレーには好不調があるもの
調子が悪い日は「普段できないスイングに挑戦してみるか」くらいの気持ちで、楽しんでしまうのもアリ
結局、ゴルフ場に来たのは楽しむためですから
次のラウンドも「何があっても楽しむ!」を合言葉に、気持ちよくプレーしてきます!