妻と2人の子どもがいて単身赴任中
アラ還のつるし、お酒が好き、そのため健康面は非常に気になります
また、趣味の下手の横好きのゴルフ、どうした上手くなるか?
そして一番気になるのは老後!
これから豊かで穏やかな生活ができるよう日々勉強中
最近、月に1〜2回のペースで献血に通っています。これは私にとって、ささやかな社会貢献のひとつです。
献血って意外と人気があるんですね。
予約をしておかないと、希望の日にスムーズに献血できないことも多いんです。
それだけ多くの人が参加している証拠でしょう。
ただ、何度やっても慣れないのが、あの採血用の太い針…。ちょっと苦手です。
私は成分献血をしているので、採血時間は1時間ほど。
その間はタブレットでYouTubeを観ながら過ごしています。
以前はテレビだったのが、今はタブレット。これがまた快適なんですよね。
献血のもうひとつのメリットは、自分の健康状態がわかること。
特にお酒好きな私にとって、肝機能の数値(ASTやγ-GTP)は気になるところです。
今回もすべて正常値で、ホッと一安心。
その他にも、総蛋白、コレステロール、アルブミンといった栄養指標も正常でした。
ちなみにアルブミンは、今では栄養状態だけでなく、炎症反応の指標としても見られるそうです。
もちろん、値が低ければ栄養状態が良くないサインにもなります。
そんなふうに、自分の体を知るきっかけにもなる献血。
これからも無理のない範囲で、続けていこうと思います。