今流行りのシンバイオティクス、生菌製剤を摂取するプロバイオティクスと腸内細菌の餌となるものを摂取するプレバイオティクス、プレバイオティクス+プロバイオティクス=シンバイオティクスこのシンは新ではなく、一緒に、共にという意味のようです。要は腸内環境を整えるということですね。

プロバイオティクスとしてはヤクルト、ビオフェルミン、ザ・ガード、ビオスリー、強ミヤリサンなど様々なものがあります。服用すると胃の中に入り胃酸で死んでしまう菌もいるためどれを選ぶかは重要、もちろん個人に合う、合わない菌もあるので。

私にはヨーグルト、ビオフェルミン、ザ・ガードは合わなかった、強ミヤリサンはいいです、私には。芽胞菌なので胃酸に強いのでいいです。
今はサッカロミセス・ブラウディを服用しています
これは酵母の一種で、胃酸に強い。


 

 ということで自分で自分に合う菌を探すのは大変ですが、合えば腸内環境は確実に良くなります。


ちなみに写真は山梨大月にある猿橋、日本三大奇橋の一つ。