2日目に泊まった道の駅甘楽の近くにある楽山園に行って来ました。


ここは織田信長の直系、次男である織田信雄が初代藩主で、小幡藩の藩庭です。歴史は好きですが織田信雄が小幡藩主になっていたとは知らなかった、、、



国指定名勝です。







まだまだ知らないことだらけ、色んなところに行って色んなことを知ります。

今日は奥秩父の栃本集落に行きました。

甲州街道と中山道の間道である秩父往還があります。栃本集落、限界集落と言っても過言でない、すごいところに道があり、人が住んでいます。関所もあったようです









先の出会いの丘まで行ってきました。
これより先に雁坂トンネルがあり山梨に行けます。
雁坂トンネルと豆焼橋、雁坂大橋ができるまで陸の孤島だったようです。でも今は簡単に秩父から山梨に行くことができます。昔は歩いて雁坂峠を越えなければならなかった、大変です。




一度出会いの丘で車中泊してもいいかも、夏は高地で涼しいでしょう。ただ寂しすぎる、、、。