子供の頃、化石掘りが好きでした。だからジオパーク秩父の色々見てまわっています。


大滝にある神庭の洞窟遺跡、鍾乳洞、滝もあります

大滝温泉や三峯神社に行く時に気になっていましたが、ようやく行って来ました。大滝温泉から歩いて片道30分、いい運動にもなります。半洞窟になっている遺跡、縄文人が住んでいたらしいです。


鍾乳洞は入口までで中には入らず。






吉田の取方の大露頭、



小鹿野のようばけよりも迫力がありました。

地層がきれいにみえます。

化石もあるでしょうが崩れそうで危ないので見るだけ。赤平川の河畔では数組のキャンパーがいました。

温泉は大滝温泉とし星音の湯、車中泊に温泉は欠かせません。
星音の湯までは龍勢会館から歩いて片道20分、いずれも良い泉質で好きな温泉です。

龍勢会館の裏に福寿草が咲いています。ここは自生ではなく育てているそうです。



龍勢会館から比較的近くにある毘沙門水で水を入れて帰りました、もちろん協力金は払いました。