2泊3日の車中泊で蕎麦屋は2軒、荒川の和味、

予定では昨日行く予定が月曜は休みのようなので急遽日曜に行きました。11時過ぎでもすでに数組入っていて私が出るころには待っている人もいました。どうもい最近テレビに出たことが影響しているようです。調べてみると「タクシー運転手さん一番うまい店に連れてって」に出たみたいです。確かに蕎麦は美味い、天ぷらも。ただ、欲を言えば大盛ができない…、49食限定だからだそうです。
翌日は太田の石橋庵、10時30分と早めに着いてちょっと待っていると、まだお湯が沸いていないので蕎麦は出せませんが店には行ってどうぞとのことで一番乗り。

いつもの田舎蕎麦大盛と季節の野菜天ぷらで1,500円、安定的に美味いです。11時過ぎには満席、やはり最近はどこも混みますので早めの入店が必要です。
願い石巡礼のことは昨日かきました。今回もう一つ目的がありました。小鹿野の四阿屋山麓の福寿草園に行くこと、両神温泉薬師の湯から登山道を登って30分で駐車場に着き、そこから5分ちょっとさらに歩いて園に到着、武甲山も見ることができ、福寿草・蝋梅を見ることができました、

宝登山と異なり人が少ないものいいですね。車道だと距離は長いが楽に行ける、登山道だと結構な登りでしたが問題なく登れました。帰りは車道を通って両神温泉薬師の湯まで戻りましたが30分くらいです。
17時過ぎから雪がちらつき寒かったですがカーシェイドのお蔭で寒くなく寝ることができました。シュラフの足元にはカイロを一個入れておきました。
にがり水で洗眼&歯磨き継続中、目のかゆみと歯石対策に!