塩化マグネシウム入浴は継続、お湯が柔らかになるし、ぬるめの湯で10分程度入って体も温まる。マグネシウムには筋肉を弛緩させる作用があるからか、夜中に目が覚めにくくなったのを実感しています。
マグネシウムスプレー(精製水に塩化マグネシウムを1:1~1:1.5くらいで混ぜてちょっと温めて作っています)。iherbでもマグネシウムオイルを発売していますが成分は一緒なのでそれならばということで自作しています。一時期は1:1で作っていましたがちょっと肌に刺激があるようで1:2にしてしばらく使用しており、今はマグネシウムを増やして1:1.5ぐらいにして使っています。
化粧水の代わりの朝・晩の2回顔につけていますし、首周り、脇(消臭効果あり)、胸にもスプレーしています。髪というか地肌にもスプレーしています。これは地肌を緩める→耳鳴り軽減の目的でやっています。
カルシウムは筋肉を収縮させる効果があり、一時期カルシウム:マグネシウムは2:1で摂取するのがいいと言われたこともありましたが今では聞かなくなりました。
カルシウム摂取目的で牛乳を飲むということが推奨されていますが、カルシウムの摂り過ぎは良くないと言われるようになり、また牛乳自体も良くないとも言われています。牛乳に含まれているカゼインが良くないとか、また出荷する際に高温で加熱滅菌するため酵素が失活するから体に良くない、がんが増加するという反面従来通りタンパク質・カルシウムが豊富で体にいいと両極端な意見があります。
つい先日も牛乳とパンは良くないという書籍を読みましたが納得できる内容でした。牛乳はカゼイン、パンはグルテンが良くない、確かトップテニスプレイヤーのジョコビッチ選手はグルテンアレルギーでグルテンフリーにしてから体調が良くなり成績もよくなったようです。でも彼の実家ってピザ屋なんですよね…。