プロテイン服用して3年余り、朝晩20gくらいずつ服用しています。


すでに記載していますが体温が36℃半ばまで上昇しています。体温上昇は代謝が活発化していること筋肉量が増えたということだと思います。代謝が活発化するためかこの夏の汗は半端なかった状況です


もちろんBUNの値も上がっています、20mg/mLが通常上限ですが、20mg/mLの後半くらいです。通常ならば腎機能がおかしいと思いますがそうではありません、クレアチニン値は1mg/dL以下なので問題ありません。


プロテインにも様々なものがあります。カゼイン、ホエイ、大豆プロテインが一般的でしょうか。カゼインとホエイは牛乳が原料、牛乳たんぱく質の約20%が、約80%がカゼインで通常ならばカゼインを使いたくなるのですがそうではありません。カゼインは吸収が遅いためホエイが一般的です。もちろん私もホエイプロテインを服用しています。ホエイはヨーグルトの上澄みの主成分、別名乳清と呼ばれています。大豆たんぱく質が健康的だと思えますが吸収が遅いようです。アミノ酸スコアはいずれも100なので栄養学的には変わりませんが吸収が速い方がいいのは当然です。カゼインプロテインでもデキストリンが入っているものもあるのでなるべく入っていないものを。


最初はフレーバーが入っているものを服用していましたがやはり甘いので今はプレーンを服用しています。リミテストのプロテインは結構安いです。