映画化された「護れなかった者たちへ」で知った中山七里氏、著作としては刑事ものが多く、似たものとして刑事ではなく弁護士御子柴礼二シリーズがあります。
今回読んだのは「特殊清掃人」、ヒューマンミステリーとなっているがまあいろいろ考えさせられる内容でした。殺害はしていないがそれに近いものがある内容、ある意味護れなかった者たちへに繋がる内容かもしれません。いわゆる事故物件などを清掃するのを特殊清掃(エンドクリーン)というらしいですがそこにいたる人間模様を描いたものです。まあ現実にあり得る話が4篇、すべて孤独死した方に関係する人間模様を描いています。
エンドクリーナーの代表である五百旗頭亘が主人公ですがそこで働く白井、秋廣もほぼ主人公として描かれています。人間の表ではなく裏面を描くという意味では中山氏の小説に一貫しているものでこの特殊清掃人もこの流れになります。
正直わくわく感がある内容ではありませんがいろんなことを考えさせられる小説です。