ナイアシンアミドが肌にいいことは既に知っています。医薬部外品としてシワ改善効果がある、化粧品にも含まれていますから。


一方、私は4年ぐらいナイアシンを服用しています。服用当初急激に増量したことでとんでもない副作用があったことは既に書いています。まあひどかった、終日腹部の不快感、痛み、吐き気、どうにか耐えられましたが…。その後数回増量方法を変えて今は1日2000~2500mgで継続しています。


ナイアシンを服用する目的の一番は耳鳴り改善ですがこれはなかなか改善が難しい(血流改善効果のあるビタミンE 400IU×3を併用)。


ところで50歳過ぎると女性では頬骨あたりの肝斑が気になりますが男の私もそう、肝斑というか老人斑ですね。そのためケシミンクリーム(ビタミンC誘導体が主成分のようです)を使ったことがありますがそれは外からなので、どうしたものかと思案していました。

ビタミンCは毎日10,000mgくらい服しています(カプセル、錠剤だと高いので粉末を買ってオブラートで包んで服用、これは安い!)。たぶんこの効果もあるのでしょうが、ナイアシンの効果もあると思い始めました。いまだにフラッシュがあります、程度は軽くなっていますが。


おそらくこれが皮膚に刺激があってシミにも好影響を与え、またしわも改善するのかな?と自分で推察しています。また老人斑はAGEs:終末糖化産物でこれが原因とのこと、糖質がたんぱく質と結合して生成する老化産物。これを防ぐには抗酸化物質を取ることも必要ですし、水溶性食物繊維を食前に服用することや糖質代謝に重要なビタミンB1を多めに摂ることも必要。ビタミンB1より効果の大きい誘導体がいいとのことで今はビタミンB50(ビタミンB群をまとめて服用)に加えベンフォチアミンを服用しています。そのお蔭か、何となくシミが減っている気がします。


 

 


イベントバナー