栄養士堀口泰子〜食からつくる元気と幸せのかたち〜

栄養士堀口泰子〜食からつくる元気と幸せのかたち〜

健康的で美味しく食べる食事術を伝えています。

離乳食から介護予防まで様々な食育活動のなかで、健康に役立つお米の食べ方を紹介。

競技競技力向上ための心と体の成長に注力

スポーツ栄養豆知識、簡単レシピ、お仕事キロクを載せています

食と料理を通じて心と身体の健康づくりを伝えています。

特にスポーツを頑張る人の身体づくりに役立つ栄養講座や食事づくりに関する情報発信に注力。
こども向け料理教室、男の料理、子育て世代の主婦向けの簡単料理教室もその活動のひとつ。

情報社会といわれながら、スポーツの現場ではスポーツ栄養の定着はまだまだ足りない状況に
あります。特にジュニア世代のスポーツ障害や熱中症が非常に増えている。
プロ選手を夢みるジュニア選手が怪我を繰り返し、努力が報われないまま競技を断念する
場面を多く見て来ました。
対策にはスポーツ現場での栄養面の見直しだけでなく、ご家庭の協力の両方の対策が必須です。

ネット上に氾濫する情報が本当に正しい情報とは限りません。
また、知識はあったとしても実践、継続、結果を伴わなくては意味がない。

スポーツ栄養学をもっとわかりやすく実践しやすい形でお伝えしています。

「食事は美味しくて楽しいもの」だからこそ人は食事で元気になれる!

この想いを大前提に活動しています。
こども料理教室、男の料理、子育て世代の簡単料理教室もその活動のひとつ。

食事、栄養、健康、料理を身近なものとして伝える栄養士を目指しています。

ドットリボン
こんにちは!栄養士 の堀口泰子です٩(^‿^)۶

〜何気ない日常を大切な毎日に変える〜

ウェブサイト「@リビング/アットリビング」さん

「砂糖」について取材をいただきました


砂糖は「太る」「血糖値があがる」

ネガティブなイメージを持たれている人も

多いかもしれません


食べものには、それぞれ個性や特徴があって

メリットもデメリットもあります

それを理解して上手に生活に取り入れたいですね


また、アスリートやトレーニングをする方にも

砂糖との付き合いかたについてコメントしていますので、参考になれば嬉しいですおねがい


悪者じゃなかった! ワークアウトのお供に最適! 「砂糖」の罪なき使い分け術と種類別活用レシピ | @Living アットリビング

https://at-living.press/food/45578/



 

 

 

 

 

スポーツ栄養講座の詳細はこちらをクリック

 
スポーツ栄養士の堀口泰子へのお問合せ、ご質問、ご相談はこちらをクリックしてください
 
 

 

 

野菜大好き!やっこ♪のぐーたらごはん☆

 

【書籍】

 

鶏むね肉とブロッコリーがすごい

 

Amazon出版:笠倉出版社
 

 

 
『かんたんやさしい食べるを変える米トレ』
出版:報知新聞社 

【レシピ方連載】報知高校野球

バックナンバー https://www.yondemill.jp/labels/95

 


 
【栄養監修】
学研GetNaviムック『無理なく! ケガなく! フィットネスジム超入門 』 | 学研出版サイト
 
リブログやリンク先添付については了承していますが
写真や文書の複写や転用は固くお断りします。