ゼロからわかる!EV充電

日本での電気自動車の充電方式にはチャデモとテスラスーパーチャージャーがあります。

世界の電気自動車(EV)の充電方法は多様で、ざまな特性と複雑さを持っています。この記事では、日本の時間課金制の「CHAdeMO」方式と、テスラの従量課金制の「スーパーチャージャー」方式を比較し、それぞれの利点と制約を詳細に見ていきます。


CHAdeMO方式は、充電時間に基づいて課金される日本発祥のシステムです。その原則はシンプルで、充電時間が長ければ長いほど料金が高くなります。しかしこの方法では、充電速度が速くても遅くても同じように課金されるという大きな欠点があります。遅いチャージャーで充電すると損をしてしまうわけです。速いチャージャーでも隣に止まった車と電気を分け合うとコストが高くなってしまうわけです。これは納得がいきませんよね。




また、日本国内では多くの会社がCHAdeMOの充電スポットを運営しており、広範囲にわたる利便性を提供しています。しかし、それぞれの充電スポットを利用するためには、その運営会社に対する月額会員登録が必要となり、この複雑さがユーザーの悩みとなっています。



一方、テスラのスーパーチャージャー方式は、充電した電力量(kWh)に基づく従量課金制を採用しています。これは、車が消費した電力量に直接対応する形の課金であり、非常に直感的でわかりやすいと言えます。しかしながら、このシステムはテスラ車専用で、その他のEVは利用できません。アメリカでは、このテスラ方式にフォードやGM、そして、ライバル社のリビアンが乗入れて、この方式が北米での標準となりそうです。

残念ながら、日本国内でのテスラのスーパーチャージャーステーションの数は限られており、特に地方ではそのアクセシビリティが課題となっています。

以上のように、時間課金制のCHAdeMO方式と従量課金制のテスラスーパーチャージャー方式は、それぞれ独自の特徴と課題を抱えています。EVユーザーに最適な充電ソリューションを提供するために、これらのシステムは改善と進化が求められています。