タイパ改善

 

勉強や仕事って、長くやればうまくいくってわけではないですよね。努力することは大事ですが、タイパの悪い努力は人生の無駄遣いなので、努力の前にタイパ改善を目指しましょう!科学技術が発達すればするほど根性主義は役に立たなくなりますよね。そこで、タイパをよくするための戦略です。

 

🚀勉強の時間効率を上げるための7つのポイント🌟

 

1️⃣ スキマで学習⏳

 

ちょっとしたスキマ時間で勉強することです(^^) 5分や10分の積み重ねで、結局1日何時間も勉強したというのは、よくあることです。勉強は1時間単位じゃなくて、1分単位でやるものだと、最初から割り切ってしまいましょう。英語は特にこれが当てはまります。ヘッドホンを身につけ、耳から情報を注ぎ込めばどこでも勉強できます。

 

2️⃣ 優先順位の設定📋

 

やるべきことをリストアップし、優先順位をつけて効率的に進めるようにしましょう。受験生の場合は、いちばん苦手な物を先にやりましょう。得意なもの、好きなものはいつでも勉強できますから。いちばん苦手なものは、いちばん基礎レベルから始めるのもポイントです。無理をして難しいものに手を出すのは挫折の原因になります。仕事の場合も、1番面倒なことから先にやるとよいですよ。私はこれが苦手なのですが。

 

3️⃣ 環境整備🏡

 

勉強する環境を整え、邪魔になるものを排除することで、集中力を高めることができます。机の上や、オフィス全体を片付けて、ワークフローを効率化するとよいですよ。また、データをドロップボックスなどのクラウドで管理したり、思い切ってパソコンをアップグレードするなどしてみましょう。効率の悪い仕組みで失っている時間は累積して人生の死に時間になります。

 

4️⃣ ポモドーロ・テクニック⏲️

 

これは、ある程度長い時間が勉強に充てられる場合の、有名なテクニックです。25分間集中して勉強した後に5分休憩💤するというサイクルを繰り返すことで、効率的に時間を使うことができます。5分間の休憩にコーヒーを飲むなどのご褒美を設定するのもよいですね。そういえば、オンライン英会話って25分ですよね。

 

 

5️⃣ アクティブラーニング🧠

 

自分で問題の📚説明をしてみたり✍️人に教えたりすることで、理解度を深め、効率的に勉強することができます。また、英語の場合は、声に出して疑似プレゼンや疑似会話をやってみるのがよいです。受動的に学ぶより、体を動かしたり、アウトプットしたりする方が、絶対に習熟度が上がります。

 

6️⃣ 定期的な復習🔄

 

短期間で学んだことを定期的に復習することで、記憶の定着を促し、効果的な学習ができます。忘れかけた頃にもう一度やると、記憶が脳に刺さります。英単語なんてぜったいそうするべきです。機械的な繰り返しサイクルを作ることをおすすめします。私自身はオーディオブックなども、一度で完全に理解することを目指さず、3回聞く物だと思っています。

 

7️⃣ 健康的な生活習慣🍎

 

良い睡眠😴、適度な運動🏃‍♂️、バランスの良い食事🥗を心がけることで、体調を整え、集中力を維持することができます。特に睡眠は大切だと思います。睡眠を削って勉強するのは、あまり意味があるとは思いません。起きている間にできないのに、睡眠を削ってちょっとの時間を増やしたところで、タイパのよい人にかなうはずはありませんよね♨︎


もうひとつ加えるなら

GPTを使う

ただし、これは使い方によると思います。GPTは人間の頭を良くもするし、悪くもしてしまう諸刃の剣だと思います。でも、どうでもいい作業は全部GTPにやらせちゃいましょう!18歳未満の人は、保護者の許可を得た上で活用してくださいね。


このブログでは、英語学習において役に立つ情報を発信しております。ぜひフォローしてくくださいね!

 

こちらも読んでね!