時にはWBCの中継を英語で楽しんでみましょう!

もちろん全部わかる必要はありません。

よく使われる表現を知っていれば、繰り返し使われるので、その部分をきっかけにして理解できますね。

  1. "He's up to bat." 

    - 打者が登場したときに使います。 

    → 「打者が登場しました。」

     

  2. "He hit a home run!" 

    - ホームランが出たときに使います。 

    → 「彼はホームランを打ちました!」

     

  3. "It's a foul ball." 

    - ファウルボールが出たときに使います。 

    → 「ファウルボールです。」

     

     

  4. "That was a great catch!" 

    - 素晴らしい捕球があったときに使います。 

    → 「素晴らしいキャッチです!」

     

  5. "The pitcher is throwing a fastball." 

    - 投手がファストボールを投げているときに使います。 

    → 「投手はファーストボールを投げています。」

     

  6. "The bases are loaded." 

    - ランナーが満塁になったときに使います。 

    → 「ランナーが満塁です。」

     

  7. "He's stealing second base!" 

    - ランナーが二塁へと盗塁しようとしているときに使います。 

    → 「ランナーが二塁へと盗塁しようとしています!」

     

  8. "The score is tied at 2-2." 

    - スコアが2対2で引き分けているときに使います。 

    → 「スコアは2-2で引き分けです。」

     

  9. "He struck out the side." 

    - 投手が相手の3人を三振で抑えたときに使います。 

    → 「投手が相手の3人を三振で抑えました!」

     

  10. "The game is in extra innings." 

    - 延長戦に入ったときに使います。 

    → 「試合は延長戦に入りました。」

     

    各国の選手の活躍を応援しましょう!