今週火曜日と本日の2回、

山梨県立山梨高等学校、久保寺先生のクラスの皆さんに

英語を楽しく学習する方法についてお話しました!

 

zoomでのオンライン講義でしたが、生徒の皆さんはしっかり全集中目真剣に取り組んでくれました!

ウトウトすることもなく、えらい!!!

日常で使う数字の表現を練習したり、

日本のアニメの英訳に関するクイズにチャレンジしましたグッ

 

- - -

質問コーナーでは、

2人の生徒の方からこんな質問をいただきました!爆  笑

- - -

①YouTubeなどで、よく英語の動画を見るのですが、

英語の会話の中で、相槌を打つにはどうしたらいいのか?

 

A.

日本語では、会話のなかでよく相手の話を聞いているときに「はい」と言いがちですよね。

この「はい」は「はい、聞いていますよ」という意思表示であまり意味はありませんが、

英語の"yes"は軽く使わないように要注意!

 

ここで、否定疑問文についておさらいしてみましょう猫

日本語では、

「まだお昼ご飯を食べてないですよね?」という問いかけに、

はい→まだ食べていません

いいえ→もう食べました

という意味合いになりますよね。

 

しかし、英語では逆になってしまいます!

"You are not serious, aren't you?"(真剣に聞いてないでしょ?)

Yes→"Yes! I'm serious!"(いや、真剣だよ!)

No→"Actually no. I'm not interested in the topic."(実際とうだね。そのトピック興味ないし。)

と、後ろに肯定文が続くか、否定文が続くかによって返答が決まるんですね。

 

何かを尋ねられたときに、とっさに"Yes."と言ってしまうと、日本語とは逆になってしまうことがあるので注意が必要です犬

 

映画などを観て、相槌や受け答えを真似してみるといいですね!

ただし、内容を聞かずに反射的に"Yes."と言ってしまわないように気をつけましょう!

 

- - -

②ハリーポッターの原書にチャレンジしているのですが、

スラングの訳し方が分かりません(><)

 

A.

原書にチャレンジしているってすごいですよね!

これはスラングかな?という表現が出てきた際には、思い切ってネットで調べてみましょう!

 

例えば、"It's a deal."という表現が出てきたとしますよね。

[It's a deal meaning]と、調べたい表現のあとに"meaning"と追加して検索してみましょう!

そうすれば、このように解説してくれているサイトがヒットします!英語の解説を読んで理解するのもまた、いい勉強になりそうですね(^^)/

 

他にも、英語の本やドラマなどを楽しむ際には、

まず日本語版を何度も読んだり観たりして、大まかな内容やセリフを覚えたあとに

英語版に挑戦してみるとハードルが下がって楽しみやすくなりますよ!

一度挫折してしまった方にもおすすめの方法です!

 

- - -

受講してくれた生徒の皆さん、久保寺先生、

ありがとうございました!

 

山梨高等学校は山梨市にある

創立100年以上を誇る歴史のある学校です。

山梨県立山梨高等学校ホームページ

⭐︎

書道部のパフォーマンスの動画もみましたが、すごい!!

 

- - -

そして、受験生の皆さん!

今週末は大学入試共通テストですね。

Enjoy the moment! 最後までやりきりましょう!