言葉の発達 と コミュニケーション
・サ行を発音できるようになった。
・喋れる言葉は200語以上に!立ち上がる
・語彙が増えただけでなく、(何言ってるかは分からないけど)なにやら長い文章をぺらぺらと喋るようになった
・形容詞、動詞、助詞も使えるようになってきた。
 『大っきい』『小さい』『硬い』『暗い』『熱い』
 『落ちた』『来た』『行っちゃった』『出た』『開いた』
 『ママの〜』『ママに〜』『ママと〜』
・一つだけ意味の分からない言葉がある: 『あーぱーちー』 絵本を読み終わった後とかに言うことが多い気がするけど、どういう意味だろうか?えー?
・何故だかおじいちゃんのことを『おじいちゃん』、おばあちゃんのことは『じぃじ』と呼ぶ。
・『ママー!』と遠くから大きな声で叫んで呼んでくれるようになった飛び出すハート
・転んだり頭ぶつけたりした時に「どこ痛い?」と聞くと「ここ!」と痛いところを指差して教えてくれるようになった。


遊び、興味、行動、発達
・プラレールデビュー新幹線 電車も好きだけど、やっぱりはたらくくるまが一番好き。

・赤、黄色に続いて青、黒を認識して言えるようになった。「どんないろがすき」の絵本を読むと反射的にお絵描きしたくなるようで、『かき!かき!(おえかきしたい)』と催促してくる。クレヨンを持ってぐるぐると円や曲線を描けるようになったカラーパレット鉛筆

・絵本が好きで、毎日10冊くらい読んでる。
ジグソーパズルは6ピースまで出来る。
・「きらきら星」「ぶんぶんぶん」をよく歌う。

・保育園でお友だちと一緒に遊べるようになったスター追いかけっこしたり、コンビカーを押し合ったり、公園で石を集めて交換したりしているみたい歩く

・すこーしだけ自分の足で歩くようになった。
・相変わらず手は繋いでくれない。
・ドアノブを開け閉めできるようになった。

・おしゃぶりは継続中。寝る前の歯磨き後〜朝保育園に出発するまではおしゃぶり咥えてる。日中は外してるけど、口寂しいのか人差し指を噛んでいることあり。


ごはんナイフとフォーク
魚より肉派になったステーキ
塊のもの(ハンバーグ、唐揚げ、チキンソテー、卵焼きetc...)をしっかり咀嚼して食べられるようになった。逆にひき肉は好まなくなった。納豆はひきわり→粒へ。

ある程度味のついたものを好むようになった。
(1歳半までは、ほぼ出汁の味のみにしていた)

ごはんやうどんに何かしらかけたがる。
→ぷぅさんのふりかけ入れを買って、ふりかけ、青のり、パセリ、粉チーズetcを入れて『じゃーじゃー』かけて楽しく食べれてる。

洋食より和食派。(トマト味、ミートソース、ホワイトソース、チーズ等は好きじゃない)

相変わらず海苔、バナナが大好きバナナ
冷凍パンを凍ったまま食べるのにハマりだすパン

「マナー守らないならごはん下げるよ!」と厳しく叱ってから、ベビーチェアにちゃんと座るようになった。お食事エプロンつけるのは相変わらず嫌がる。

朝ごはんは起床時の機嫌によってムラあるけど、おうどん自分で食べるようになった。(食べさせようとするとイヤ!触らないで!と主張する)
外食時は食べさせなくても一人でちゃんと食べる。
回転寿司店で海老天うどん、納豆巻きがお気に入り。

おやつはハイハインが一番好き。
最近アイスを覚えたソフトクリーム


体の成長、生活リズム
身長 77.4cm (前月±0)
体重 9.6kg  (前月比+0.2kg) 
おむつM→Lへサイズアップした。
うんち 夕食後1回/日  (オリゴ糖継続中)
おひるね 11:30〜14:30
21:30就寝 6:50起床  (寝る時間が30分遅くなった。寝かしつけも時間がかかり少し手間がかかるように。)