言葉の発達 と コミュニケーション
・術後的な言葉を喋れるようになった。
 ( ついた、くっついた、落ちちゃった、開いたetc... )
・二語文を喋るようになった。
    『ぴーぽー いた!』 (救急車がいる)
   『くちゅした あった!』(靴下あった)
    『パパ いにゃい』  (パパがいない)
・パパのことも「ママ」と言っていたのが、ちゃんと「パパ」と言うようになった。
・ママにぎゅーっと抱きついたり、チューしてくれるようになった目がハート
・ときどきパパのことを噛む。(甘え⁉︎)


遊び、興味、行動、発達
型はめや絵合わせが上手に出来るようになった。
・ごっこ遊びするようになった。(おままごと)
・赤ちゃん大好き目がハート 街ですれ違ったり、育児冊子に載ってる赤ちゃん見て、『あーかちゃん、あーかちゃん』と連呼する。
・自分で手洗いできるようになった。手のひらに石鹸の泡をつけるとゴシゴシと手を擦り合わせて綺麗に洗える。
・垂れた鼻水、よだれを自分で拭くようになった。
・歯磨きに慣れてきて、膝の上にごろんと仰向けになって暴れずに磨かせてくれるようになった。
・お風呂で水面に口つけてぶくぶくーっと泡作れるようになった。
・パパの所有物、ママの所有物を認識していて、スマホやかばん、洗濯物などが床に置いてあると、パパのものはパパに、ママのものはママに渡しにくる。
・お掃除、お片付けが大の得意星

・お着替え、おむつ替えを嫌がるようになった。
・時々うんちした後にお尻を指差して『うーんてぃ』と言って教えてくれることがある。けど、恥ずかしいのか、うんちしても隠して言わないことも多い。
・何がしたい訳でもないけどキッチンが気になるようで、しょっちゅうキッチンの方を指差して『あっち!あっち!(抱っこして連れてって!)』と言う。 


ごはんナイフとフォーク
〈好きなもの〉海苔、コーン、ゆで野菜(オクラ、大根、いんげん豆、ミックスベジタブル)、味噌汁
〈苦手なもの〉ふかし芋、生のトマト、パウンドケーキ

汁物(味噌汁、スープ)を好むようになったラーメン
ごはん、おかずは食べたいものを指定して「これ、これ」と指差して食べさせるよう指示してくるけど、汁物だけは自らスプーン持って食べる。

保育園のお給食の主菜(肉・魚)は残しがち。大きさとか形態の問題で食べにくいのか?おうちごはんはいつも完食してくれる

家でのおやつはお煎餅と干し芋が定番化🍘🍠

大人の食べているものが気になって、欲しがるようになった。

ようやく外食デビュー!
といってもまだおうどん、納豆巻きのみ (はなまるうどん、丸亀製麺、はま寿司)繊維質の野菜、硬めのお肉(鶏ひき肉、豚薄切り肉)、形のあるものはまだ食べられないので、お子様メニューは到底無理そう。

ベビーチェアに座るのを嫌がるようになり、大人用のイスに高さ調整のクッションを乗せて座るようになった。お食事エプロンも嫌がるようになったので、普通のスタイ着用。朝はパパのお膝の上で食べることが多い。食事のペースはそのときどきでまちまち。食べ始めるのも自分のタイミングがあるみたい。


体の成長、生活リズム
身長 76.8cm (前月比+0.4cm)
体重 9.3kg  (前月比+0.2kg) 
起床時のおしっこ漏れが多くなり、おやすみパンツに変えたら漏れなくなった二重丸
うんち 夕食後1回/日  (便硬くていきんでもなかなか出にくいので、オリゴ糖始めてみたら快便になった二重丸)
おひるね 11:30〜14:30
21:00就寝 6:50起床