横浜・中華街 | 楽しい終活&楽しい旅活

楽しい終活&楽しい旅活

還暦を迎えそろそろ終活を始めなければと思います。私の終活で目指しているのは、「物は少なく好きなものは多く」です。外出が大好き、どんな近くでも小さな旅。シニアの体力で行くお出かけ記録や、シニアの生活全般を少しずつ書いていきます。

まだあった引っ越しブログ!

 

2021/10/7   (28)

 

久しぶりに会う知人と横浜・中華街に行きました。

ランチは「中華粥の店 謝甜記」

知人は生粋の浜っ子、その案内で「中華粥の店 謝甜記貳号店」 に行きます。

店名シャテンキ 2号店 まだ新しいきれいなお店

緊急事態宣言解除後すぐの日曜日のためか、中華街はすごい人

この謝甜記も大行列・・到着したのは12:45頃、約40分並びました。

ちなみに謝甜記・本店もすぐ近くにありますが、そこも大行列でした。

この赤色のお店が謝甜記 本店
おかゆのお店
チューリップ唐揚げ 最高!

海鮮の出汁の旨味がきいたおかゆ

椎茸が嫌いな私でも美味しく食べれた春巻き(椎茸は入っています)

チューリップ部分を開いて皮もカリッと揚げてある唐揚げ

食後はお土産屋さん巡り

お土産を買いにたくさんのお店が並ぶ市場通りに
ゴマ団子がとても美味しい店だそうです

市場通りの翠香園、残念ながらゴマ団子は売り切れ・・

ずっと緊急事態宣言中だったから、量をたくさん作ってないのかも・・

中華街の観光名所「関帝廟」

関帝廟(かんていびょう)を案内していただきました。

三国時代の実在の武将「関羽」が祀られている廟です。

お参りします
拝観料500円払うと大きなお線香5本いただけます

番号順に5箇所にお線香をあげます

ここが1番
お線香を全部あげたら 中に入ってお参りができます

神様の前には膝の乗せるクッションのようなものがありお参りの作法が当然ですが日本とは異なり、それもまた異国感があります。

私のお気に入りの中華菓子

中華街の帰りに必ず買う月餅があります。

重慶飯店

椰子月餅というココナツ餡の月餅です。

自宅用のお土産

ココナツがぎっしりでサクサクザクザクする歯ごたえも甘すぎない味も、他にはないお菓子です。

この日は13000歩、歩きました。

美味しいものをいただき良い観光もできました。