音楽のスピード | 近江の物語を君に捧ぐ

近江の物語を君に捧ぐ

近江を舞台に、近江に生きる人を主人公にした小説をひたすら書き続けている近江人、木村泰崇のブログ。

ヨアソビ(YOASOBI)の「夜に駆ける」を
はじめて耳にした時、
正直、
「なんて速い曲‼️」
って腰を抜かした。(笑)

こんなにスピードのある曲に
日本語がのっかっている。

正直、こんなに速い曲、
アラカンの私に
歌えるだろうか?って
ビビった。(笑)







振り返れば、
大学生の時、
スティングのポリスの曲を
耳にした時、
「ロックも随分と速くなったもんだ」
って思った。


そして、
今から20年ほど前、
エムフロー(m-flo)の
「カム・アゲイン」を
聴いた時にも
「速い‼️」って
驚いたものだ。




そうだ、
今回
音楽が速い❗って思ったのは
あのエムフロー以来だ。


速いって、
やっぱり
カッコいい‼️

速いって、
やっぱり
若さだと思う‼️(笑)


ヨアソビの「夜に駆ける」、
自分がまだ若いってことを
証明するためにも、
カラオケで
歌えるようになりたい‼️(笑)


蛇足だが、
ヨアソビの「夜に駆ける」を
聴いていると、
私は
あの坂本龍一のYMOの音楽を
なぜか
思い出してしまう?(笑)