みなさま、おはようございます。

昨日はどのような週末をすごされましたでしょうか?

自分はアパートでのんびりとしておりました。

仕事も休みだったのでベッドの上でほとんどの時間を

過ごしてしまいましたw

 

さて、今日はちょっとした健康についてのお話。

 

ネットでちらっと見かけて気になって読んでしまいました。

自分が365日毎日飲んでいるコーヒーについて…

良くコーヒーはカラダに良いと聞いていますが

果たしてそれは本当の話なのか?

どんなコーヒーでもカラダに良いのか?

どの程度飲めば良いのか?などなど気になっていました。

 

 

せっかくなのでネット記事を拝借してきました。

コーヒーを飲んでいる方は是非読んでみてください!

 

======

 

コーヒーを飲む習慣は認知症リスク低下に関連しているが

無糖&カフェイン入りでないとダメ


コーヒーには心血管疾患やがんなどのリスク軽減をはじめとする

さまざまな健康効果があり「コーヒーを1日約3杯飲むことが

約2年の寿命増加に関連している」という研究結果も報告されています。

中国の研究チームが発表した論文では「コーヒーを飲む習慣は

認知症などのリスク低下に関連しているものの

コーヒーの種類によって関連性が異なる」という結果が示されました。

これまでの研究では、コーヒーの消費が神経変性疾患の

リスク低下と関連していることが示唆されています。

しかし、コーヒーは砂糖や人工甘味料を加えた状態で飲まれることが多く

砂糖の摂取は健康への悪影響と関連していることがわかっていますが

過去の研究ではコーヒーの種類については考慮されていませんでした。

そこで研究チームは「砂糖入り」「人工甘味料入り」「無糖」

「カフェインレス」といったさまざまな種類のコーヒーの消費と

アルツハイマー病および関連する認知症やパーキンソン病、

神経変性疾患による死亡率の関連を調査しました。

分析には、イギリスの大規模バイオバンクであるUKバイオバンクで

収集された20万4847人の健康記録が用いられました。

調査開始時の被験者の年齢は40~69歳で、データには中央値で

9年間にわたる調査期間におけるコーヒー消費習慣や

アルツハイマー病および関連する認知症やパーキンソン病の診断例、

神経変性疾患による死亡例などが含まれていました。

分析の結果、コーヒーを飲む人はコーヒーを飲まない人と比較して

調査期間中にアルツハイマー病および関連する認知症を発症する可能性が

少なくとも34%、パーキンソン病を発症する可能性が37%、

神経変性疾患で死亡する可能性が47%も低いことが判明しました。

神経変性疾患のリスク低下は、コーヒーを1日3杯以上飲む人々で

最も強くみられたとのことです。

しかし、コーヒーの消費とアルツハイマー病やパーキンソン病の

リスク低下の関連性は、コーヒーが「無糖」かつ「カフェイン入り」

でなければ確認できませんでした。

つまり、砂糖や人工甘味料を添加したコーヒーや

カフェインレスコーヒーの消費は、神経変性疾患のリスク低下と

関連していなかったというわけです。

この研究結果は、カフェインが持つ何らかの特性が認知症などから

脳を保護しており、砂糖や人工甘味料がカフェインの利点を

妨げている可能性を示唆しています。

しかし、これらの関係を知るにはさらなる研究が必要になります。

研究チームは「コーヒーに砂糖や人工甘味料を加えることは

有害な影響を及ぼす可能性があるため慎重に行うべきです。

その代わり無糖のカフェイン入りコーヒーの摂取が

推奨されています」と述べました。

 

======

 

やっぱりなんでもかんでもコーヒーならOKと言うわけでは

無いみたいですね…無糖ブラックを選ぶべきなのか~

元々自分は缶コーヒーに入っているミルク砂糖

ちょっと度が過ぎている感じがして気持ち悪くなるので

ほとんど飲んでおらず、ほとんどブラックだけ飲んでいます。

 

 

最初は眠気覚ましのために飲んでいましたが

最近は食後に飲むとすごく満足感が得られるような

そんな気分になるため食後に飲むことが多いです。

この飲み方が良いのかはわかりませんが

食後なので1日3回飲んでる辺りは良いみたいですね。

 

よくコンビニなどで見かけるカフェなんかは

生涯でまだ1度しか利用した事がないのですが

これを飲んでいる人を良く見かけます。

やっぱりブラック飲んでる人ってほとんどいないので

そういう人は認知症のリスクを抑えられる可能性は

低くなってしまうみたいです。

まぁこの結果が必ずしもその人の認知症に関わるのかは

分からないので、無理にブラックや無糖のコーヒーを

飲む必要はないのではないかと思います。

飲んだからと言って認知症に必ずならないわけではないですし…

 

でもこれを続けることが自分にとっては良い事だと

思い続けてかれこれ20年以上は続けていると思います。

ただ最近はたまにエナジードリンクも飲んでいますがw

 

別段健康志向と言うわけではないのですが

単に好きなものが良い効果を持っているというだけで

この前の健康診断では糖尿病と言われているし

その点についてはしっかりと対策しないといけないなって

思ってはおります。

 

すでに生まれて半世紀を過ぎました…

これからはカラダのあちこちがどんどんダメになっていくので

少しでもそれが抑えられるよう努力したいと思います!

 

さて今日は日曜日、出来れば出かけたいところですが

台風の動きなんかも気になるところです。

様子を見てまた充実した日曜日を過ごしたいと思います(*'ω'*)ノ

昨日は良い天気になりました。

まぁまぁ暑かったですが、会社でめちゃくちゃ痩せてる男性従業員

エアコンのせいで寒い寒いと言って長袖の上着を着ていましたw

 

 

この男性従業員、身長は163センチあるんですが

体重が43キロしかなくて奥さんより軽いんですよねw

ごはんもコンビニのサンドイッチ1個とかありえない少なさ!

燃費は確かに良いですがすぐにガス欠になるから

毎日お昼すぎておやつの時間あたりになると

グロッキーになってるんですよね~

 

コイツ、早死にしそうだな…(゚Д゚;)モットクエ!

 

ちょっと前に【岩本屋】に行って期間限定で販売中の

辛旨らーめん”を食べてきました。

 

 

店員さんに辛さを確認したところ1辛から5辛まであって

3辛が普通と言われたので若干辛さを落とした2辛にしたのですが…

なんだかめっちゃ赤くて辛そうですねw

 

 

これで辛さが少し抑えられてるとは思えませんが

昨年だったかおととしも同じような事書いてたかもしれませんw

その時も2辛だったような…その時はそれでもやっぱり辛くて

食べきるのに悪戦苦闘したのを覚えています。

 

 

スープはレンゲが赤いため赤さが分かりづらいですが

香りは美味しそうな香りなんですよね~

飲んでみたら…うげげっ、やっぱりめちゃくちゃ辛い!

あの店員さん、食べた事あるんかいな!?

 

 

中太ストレート麺で食べやすいですが

やっぱり辛さが強くてもっと太くても良いかもって思ったw

でも辛さの中に間違いのない美味しさを感じます。

辛いラーメンの中でも特に美味しさも感じられるラーメンなんです。

 

味の奥底に鶏白湯のコクが潜んでいるらしいです!

 

いや~これ自分好みの辛さになったら間違いなくウマいね。

これだけ辛くても美味しさを感じるなんて不思議だ。

毎年同じ事言っているんだから今度は辛さを落とさないと!

 

 

とりあえず白ごはんも頼んであったので辛さを和らげて

なんとか食べきることに成功しました。

次回は一番辛くないやつを頼まないと!

 

この流れがあり、昨日はリベンジに行ってきました!

 

 

店員さんに聞いたところ1辛の下に0辛があるみたいで

それをお願いしてみたのですが…もう色が全然違うw

 

 

一応ひき肉に少し辛みがついているらしいですが

間違いなくスープは単なる鶏白湯に近づいていますw

 

 

スープを飲んでみましたが辛さはほとんどありません。

少し辛みがあるような感じはしますが痛覚には反応がなく

少しカラダが火照る程度です。

 

いや、これだけでもウマいじゃんΣ(゚Д゚)!?

 

予想はしていましたがこれでも十分に美味しい!

コレをレギュラーメニューにして欲しいくらいだw

もやしシャキシャキ感も良いし

他のラーメンに比べるとインパクトに欠けます

自分にはこれくらいがちょうど良いです。

 

ひき肉鶏白湯らーめんでデビューしないかな?

 

とりあえず美味しくいただけましたが辛さが感じられず

完全なリベンジと言う感じもしないので

今度はその間をとって1辛にチャレンジしたいと思います。

果たして1辛はどっち寄りの辛さなんでしょうか…

 

予想では多分1辛はそれでも辛すぎるんじゃないかと思うw

 

食べに行ったらこちらでまたご紹介したいと思います。

健康診断も終わったし10月に入ったら行ってみるかな?

今回の食べ比べでは自分の中で辛9旨1辛1旨9くらいの

差があったように感じました。

 

さて今日は仕事もお休みです。

昨日の筋トレでカラダもかなり疲れ切っているので

しっかりと休んで日曜日を満喫したいと思います( *´艸`)

昨日は空一面くもっていて薄暗い1日でした。

たまに雨も降ってザーザー降ることもありました。

 

 

仕事の方は大型機器の故障などがあって

結構忙しかったのですが、意外にもテキパキとこなせて

自分にしてはかなり捗ったような気がします。

 

仕事に行く前に【なか卯】でごはんを食べてきたのですが

入口にこんな貼り紙がしてありました。

 

 

9月24日からしばらくお休みになるみたいです。

その前にお店で食べれて良かったのですが

この日の“親子丼”が今までなか卯で食べた中で

一番美味しくなかったです…味がほとんどしなくて

一緒に頼んだ“冷やし坦々うどん”の辛さが

めちゃくちゃ際立っていましたw

 

これ多分何かを入れ忘れてるな…

 

機会があればもう一度リベンジしてみようと思います。

果たして本当に味が落ちただけなのか

それとも何かを入れ忘れていただけなのか…

 

いつもなら店員さんを呼んで確認するところでしたが

実はそのあとに健康診断が予定されていたため

薄味でもまぁいいか…と思ってしまったんですw

 

さて診断前に自分のこれまで体重などを確認しました。

 

 

昨年は73.3キロだったようです。

おととしよりは減っていますが今年に入って

夜勤になったら食生活がかなり乱れてしまったので

これヤバいんじゃないかなって思っていました。

 

 

血圧は昨年かなり高かったようです。

この調子だと間違いなく10年後には入院生活かな?

 

夜勤のおかげで夕食を食べた後に数時間仕事してから

家に帰るようになりました。

寝ようと思ってもお腹が減って寝れない日もあり

でもここでごはん食べたら1日4食になっちゃうので

グミを1個食べて乗り切ったり筋トレしてカラダを

しっかりと疲れさせたり工夫はしてます。

あと、お昼ごはんを朝食にして1食ずつずらして

夜食を夕食とする案も考えておりますが

ずっと夜勤ではないのでこの作戦も今のところ

保留となっております。

 

いろいろと不安はありましたが健康診断を受けた結果は…

 

体重:71.5 キロ

腹囲:84.1 cm

血圧:144 / 101 mmHg

 

おっ、全体的に数値が落ちてる?

もしかしてちょっと痩せたって事かな?

ただ診察した医師からは糖尿病と言われたので

しっかりと運動して食事の量も少しずつ減らして

今の自分に合った生活をしなきゃって思いました。

それでもやっぱり数値で落ちてるのを見ると

ちょっと嬉しくなりますね~

この調子で目指せ体重65キロで頑張りたいと思います!

 

さて今日は金曜日で今週の仕事も終わりの予定ですが

来週の仕事を組み立てなければならないため

もしかしたら土曜日はサービス残業ならぬサー…

これ以上書くとマズいのでやめておきますw

 

台風が近づいてきているみたいなので

天気の動向を気にしつつ

今日も1日頑張りたいと思います(゚Д゚)ノ