安井レイコオフィシャルブログ「安井レイコのおいしい物語」Powered by Ameba

 
 冬瓜が出てくると、夏も最後って感じがしますよね。切らずに丸のまま置い
 ておけば冬まで持つという由来の「冬瓜」。食べてみてくださいね。


   
   1.冬瓜は厚めに皮を剥き、種を取って一口大に切る


   2.鍋に張った水にダシ昆布を入れて1.の冬瓜を入れ、そのまま火に
     かける


   3.沸騰したら弱火にして少し煮たら、カニの缶詰を入れて塩・しょう
     ゆで味をつけ、冬瓜が透き通るまで煮る


   4.水溶き片栗粉を入れてトロミをつけ、しょうがの絞り汁を入れたら
     火を止める


 
 冬瓜の皮は、きちんと厚く剥きます。輪切りにするとポチポチと緑の点が見
 えますから、そこまで剥くといいですよ。


 皮も炒めて食べることができます。後日、レシピにしますのでお楽しみに。

 ワタは一緒に煮て食べることができます。固そうなタネは口に残りますので、
 手で取りましょう。(未熟な白いタネは、残しておいて大丈夫です)      
 


 ダシに使った昆布は、細く切って一緒に食べましょう。


 色も考えて、しょうゆは少なめに。薄口醤油でもいいですよ。