――――――――――――――――――――――――――――――――――――
「うちエコ!ごはん」について・13
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
いろいろ長く書くと、「『うちエコ!ごはん』って難しそう」と思われるか
もしれませんが、決してそんなことはありません。
エコロジーについては、例えば、「ガスより電気の方がCO2が少ない」「い
や、製造過程まで入れるとそうでもない」などなど、難しく考えれば考える
ほど分からなくなってくる部分がたくさんあります。
けれど、「じゃあ、これってエコなのどうなの?」と迷って1歩も進めない
のは本末転倒です。
そこで私が考えるのは、例えば茶碗蒸しを作るとしましょう。2人家族の分
だったら、蒸し器で(お湯を沸かすところから考えて)20分かけるよりも、
電子レンジで10分のほうが、消費エネルギーが少ないでしょう。
同じものを6人家族で作るとしたら、電子レンジの方が時間がかかります。
それなら、蒸し器を使いましょう。
そういう風に、「エコロジ―」は「エネルギーを節約する=家計が助かる」
と「時間節約ができる」という自分にとっての利点を考えると、非常にシン
プルに継続的にできるものだと思うのです。
そのエコは、決してエゴ(利己主義)ではなく、エコロジーとエコノミーの
両方を併せ持つものです。
それが当たり前のようにできれば、簡単で楽しくて、より豊かな人生が送れ
るはず。みんなで実現していきましょう!
みんなでそんなお話しをしたい。それが、「うちエコ!ごはん」です。
これからも、この活動をどうぞよろしくお願いいたします!
投稿お待ちしています→ http://www.u-ecogohan.com/