――――――――――――――――――――――――――――――
 
            家庭からの食育・27
    
 ――――――――――――――――――――――――――――――
 
 南アフリカのある島では、一年に一度だけ、お祭りで豚を殺し、その肉を山
 ほど食べる習慣があるそうです。その日以外は、全く動物性のものを口にし
 ない菜食主義。
 
 ですから、祭りの翌日には、腸内細菌のバランスが崩れて、亡くなる方が数
 人いるとか・・・
 
 それはちょっと極端すぎますが、長いスパンと言っても、せいぜい1週間位
 が良いのでしょう。
 
 とにかく、「知らずに食べている」のではなくて、「知っていて食べる」。
 だから、すぐにリセットできる、ことが重要なのです。
 
 実はこれは、日本人は昔からやっていたことなんですよ。
                           (明日に続きます)