9月12日 【あねごろく】
「食」に携わる者として、許しがたい問題について怒ってみます。
こんばんは。安井レイコです。
---------------------------------------------------------------------
久々に怒っております、私。
例の「三笠フーズ」です。
あまり固有名詞は出したくないけれど、やってしまった責任は取らないとね。
最近、牛肉だ、鰻だと食品偽装が多いから、中には「またか」と思っている人
もいるかもしれない。
でも…
10年前に別会社を買収して、「のり」の原料である事故米の購入権を得る。
これって、明らかに転売の意図があるでしょう。
しかも、事件発覚後にも「国産100%」と偽装表示。
どこまで懲りないのでしょう。
牛肉や鰻の表示なんてもんじゃない、大きな問題が隠れています。
私は、もうひとつのメルマガ「日刊・晩ごはん」のほうで「食の安心安全につ
いて」という特集をしたときに、匂い、見た目など自分の五感をフルに使って、
安全なものを見分けよう、と書きました。
でもね、カビたものを何度も洗って真っ白にして、他の良いお米と混ぜられた
ら、いくら五感を使っても分からないかもしれない。
老人の給食センターでお赤飯として出されたらしいけど、おめでたい「ハレ」
の日にこれを出された人のことを責任者は考えたかしら。
自分が歳を取って、残りの寿命で食べられる食事の回数を数えられる年代にな
った時、同じことをして欲しいと思うのでしょうか。
農林水産省さん、「人体に被害はない」と言っている場合じゃないでしょう。
カレーに意図して砒素を入れたら、殺人よ。
誰かに被害が出なければ、徹底的な追及もしないのでしょうか。
船場吉兆の時には、まだ洒落を入れてあげるだけの余裕があったわ。
でも、今回はそうはいかない。
「もったいない」で済ませられる問題じゃないもの。
その米をどこが買ったのか、誰が使ったのか、過去のことをワイワイ騒ぐより、
こういう事件を防ぐために、きちんと犯行の経緯を明らかにして犯人に罪を償
わせることが必要でしょう。
もう、農水省で処理できる問題ではないと思っているのだけど、私。
違うかしらねぇ。
安井レイコ
○ラジオ出演のお知らせです。
FM東京 「Tapestry」 http://www.tfm.co.jp/tps/ に出演します。
毎朝8:30~11:00のオンエアで、私は来週月曜日から木曜日までの
出演予定です。
9:15過ぎくらいから1分くらいで秋においしい炊き込みご飯のレシピを
ご紹介します。
TokyoFM 80MHz、よろしかったらお聞きになって下さい。
レシピも上のHP内で掲載される予定です。
○感想用フォームを作りました。メールアドレスを記入せずに感想が送れます。
【あねごにひと言】→ http://form.mag2.com/seceagesle
○講演・執筆は、どんなテーマでも承ります。
公式HP(過去の講演実績など) → http://www.yasui-reiko.com
Copyright(c)2008 安井レイコ