こんばんは!


こちらは、昨年私がパフォーマンス賞をいただいた、

ライターズネットワークの大賞授賞式&シンポジウムのお知らせです。


たぶん、今年も参加すると思います。

出版したい方、ライターさんは集まれ~です。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★今新書がすごい!★
【申込み受付中】http://www.writers-net.com/item/105

6月22日(日)
第13回ライターズネットワークシンポジウム
大賞授賞式・懇親会を開催

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


書店の新書の棚は、出版界の縮図を見るよう。かつての教養主義は岩波新
書でさえも消滅し、百花繚乱の戦国時代といえます。
そこでライターズネットワークでは、新書から見る光と影を検証すべく2008年
のテーマを設定。
編集者と新書の著作を持つ作家(ライターズネットワーク会員)をパネラーに、
新書を生み出す現場で今何が起こっているのか、どのような著者が、テーマ
が求められているのかを、当会の副代表が聞き出します。
ライターに、エディターに、そしてメディアに関 わるすべての人を対象とした
シンポジウムです。


◆2008シンポジウム概要
【テーマ】
「新書戦国時代! 今求められる著者とテーマとは」

【パネラー】五十音順
●作家 久我羅内(勝利)氏 『知の分類史』(中公新書ラクレ)
『なぜあの人はモテるのか?』(ソフトバンク新書)ほか
●PHP研究所新書出版部 横田紀彦氏 『女性の品格』などを担当
●文春新書編集部次長 和賀正樹氏

【司 会】
●藤岡比左志氏(本会副代表。ダイヤモンドビッグ社専務取締役)


◆2008大賞受賞者
◎大賞
太田越知明さん
『きだみのる―自由になるためのメソッド』(未知谷)

<受賞理由>
39歳でフランスに留学して社会学・民族学を学び、戦後文化人の
スターだったきだみのる。『気違い部落周游紀行』『日本文化の
根底に潜むもの』などの名著や『ファーブル昆虫記』の翻訳で知
られるが、戦争末期から八王子奥の廃寺に住み着き、晩年は
放浪・奇行・借金を重ねた。今や忘れられた存在に近いきだに
スポットを当て、多くの文献をひもとき、著書を読み直し、丹念に
足跡を追って、その生涯と思想の深層に迫った労作。


◎ジャーナリズム賞

真部昌子さん

『私たちの終わり方―延命治療と尊厳死のはざまで』(学研新書)

<受賞理由>
尊厳死という著者が長年追いかけてきたテーマがひとつの形と
なった。人間はいつかだれもが必ず死を迎えるが、医学、医療の
進歩により長寿社会が実現した今、尊厳死はより現代的、社会的な
問題でもあるだろう。新書という形態で、一般の人にも読みやすく
まとめているところも評価できる。


【日 時】
日時:2008年6月22日午後1時~5時
会場:日本出版クラブ会館(東京・神楽坂)
http://www.shuppan-club.jp/map.html

○12時30分~      受付開始
○13時~14時30分   シンポジウム
○14時50分~17時   大賞授賞式・懇親会


【参加費】会員:3,000 円 非会員:5,000 円
(当日会場でお支払いください)

【参加申込みはこちらから】
http://www.writers-net.com/item/105

【取材などのお問い合わせ】
info@writers-net.com
ライターズネットワーク 2008シンポジウム実行委員会